あけましておめでトリ

旅先なので、鳥の画像がなくて。。桃太郎の頭の上にドバト、肩にキジ。。

Okayamaeki_20140102

数年ぶりに遠出のドライブ旅行。

Yosima_setooohasi_20131231

別行動も。

Kaifu_20131231

Inbisen_20140102

旧年中はお世話になりました。

今年もよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長野県の北と南へ、18切符の旅 6.中央線に乗車

2009/08/31、松本のホテルに泊まった朝のニュースでは、やはり台風の影響が出て、首都圏、特に南東側の運休。早く過ぎれば東京に寄る目論見は外れ、改めて行先を考える。

とりあえず西へ行くのは台風も過ぎて列車が動いている様子。18切符なのでこれから直に名古屋へ出ても、干潮の時間も過ぎ、引き方も中潮くらいで今ひとつ。その上、月曜で藤前干潟の観察館は休みだろうし、双眼鏡だけではちょっと鳥が遠い。飯田線は何度も乗ったし。。

前に名古屋-松本間を特急しなのに乗り、振り子電車で気持ち悪くなってから、20年ぶり位の西側の中央線(時刻表を見ても中央西線て書いてない。最近は言わないのか?)方面へ。この沿線も恵那峡など、普段は車で行ってしまうエリア。

松本駅前は意外と空いている、と思ったら中は通勤客で賑わっていました。

Chuuousen_motumoto090831

中津川行きの普通列車。JR東海の色。
松本から出て行く人は少なそうで座れました。

Chuuousen_ressha090831

塩尻までは部活の学生などで混みましたが、洗馬からJR東海エリアに入ると、雨上がりの山並の手前にトウモロコシ畑やぶどう畑の続く区間は乗客が少なく、街に近づくにつれて人が増えるのを繰り返し、意外と対面座席も人が座っていました。

Chuuousen_shasou090831_1

もっと、山間の記憶でしたが、水田も見かけました。

Chuuousen_shasou090831_2

木曽福島で12分停車。病院や買い物に行くと思われる人が多数降りました。
対向列車もかなり席が埋まっていました。

Chuuousen_shasou090831_3

寝覚の床のような白い石の川を見ながら、南木曽で下車。

Chuuousen_shasou090831_4

後で中津川からセントラルライナーを利用しようかと思いましたが、ひとつ前の列車に間に合い座れたので、今回はあきらめました。駅舎などは南木曽も中津川も特に写したくならなくて割愛。

Chuuousen_central_liner

さて、南木曽駅で下車後はまだ行ったことがなかった妻籠へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋田港近くのホテルからの眺望と秋田臨海鉄道

2009/08/11、土崎港から歩いて、宿泊先のホテルルートイン・秋田土崎 へ。

ホテルのHPには土崎駅から15分と書いてあったけれど、道に迷ってロッテリアで聞くついでに休憩したので、40分ほど掛かってしまった。ポートタワー・セリオンを目当てに歩けば良かったらしい。ちなみに秋田港からは徒歩5分と近い。

このチェーンはドライブ旅行の時良く利用します。活性石温泉の大浴場が付いている所が多く、ドライブで固まった手足を伸ばせるので、家族のお気に入り。

直前の予約で、陸側の部屋しか空いていないとのことだったのが、家族が車で先に着きチェックインの時、海の見える側が空いたので変えてもらえました。ラッキー。

ポートタワー・セリオンの夜景が綺麗でした。

Serion_090810

2009/08/11、7:00の新日本海フェリー・苫小牧行きの出港を見送ってから。。

Sinnihonkai_ferry_090811

さて、ニュースで渋滞情報でも、と思ったら静岡で大地震のニュース。

とりあえず実家の無事は確認したので、バイキングの朝食を食べ、荷物を片付ける間にやって来た、秋田臨海鉄道の貨物列車を部屋からちょっと。

Akitarinkaitetudou_090811

ホテルを出た後は、毎回、秋田臨海鉄道の青い機関車を見に行っていましたが、今回は急いでいて、横の道を車で通過のみ。

Akitarinkaitetudou_090811_2

2005年の過去記事 のような波模様の機関車は居ませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

特急かもしか

2009/08/10、奥羽本線の特急かもしか4号に乗車。

本当は普通列車で土崎駅まで行くつもりが、碇ヶ関-白沢間の大雨による点検で鷹ノ巣駅で足止め。2時間近く待たされた記憶があったのですが、画像のタイムスタンプで確認すると、1時間10分くらいでした。

1時間ほど待って、やっと特急かもしか4号が大館を出たとのアナウンス。これでは普通列車はどうなることかと、特急に乗ろうか思案していたら、普通列車に乗るはずの人達も、特例の救済措置として、特急の停車駅までの人は連絡表をもらって乗車券のみで乗せてくれました。

待たされた上に、本当は特急だと引き返さなければならず、かといって、途中駅で降りても、上りの普通列車が接続するか不明で、秋田まで切符を購入。なので、あまりお得感はありませんでした。

改札が始まってもすぐには来なくて、ホームでうろうろ。

大太鼓が有名らしい。下の画像3つほど11日ですが直すの面倒なので。

Takanosueki_090811

駅名表記はJRの方が”ノ”が入り”鷹ノ巣”秋田内陸線の方が”鷹巣”。

でも前記事のように、内陸線のホームの駅名表示もJRのなのか鷹ノ巣駅と西鷹ノ巣駅なぜ?考えているうちに列車が来て、自由席に乗る。お盆始まりの上りなのですごく空いていました。まあ、混んでいたら特例措置も無かったと思われますが。。

Takanosueki_090811_2

秋田駅に着くと、折り返し5号となる列車待ちで、ホームは長蛇の列。高速1000円といっても、お盆始まり期間の下り列車は大混雑。

特急かもしか4号はぎりぎりで2時間遅れなかったけれど、不通区間より前に乗って、特急料金払った人はどうなったのだろうと気にしつつも。。下りの普通列車が運行しているか確かめた後、記念に写真をと思って戻ったら、遅れを少しでも取り戻すように、さっさと発車して行きました。

階段からなのでちょっと画像が傾いてます。

Tokkyuukamosika_090811

その後、普通列車に土崎駅まで1区間、丁度夕方の混雑で座れませんでした。

土崎駅は通勤の人が散った後はがらーんと。

Tutizaki_eki_090810

ポートタワー、セリオンを目当てに歩いてホテルに到着した時にはほとんど日暮れ。

Serion_090810

そういえば、まだこれに登ったことが無い。。

結局夕食はホテルのレストランでビールと簡単な食事をしただけ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋田内陸縦貫鉄道完乗

2009/08/10、 角館 → 鷹巣 秋田内陸縦貫鉄道の全線を乗車。

何しろ大雨で、角館で舗装された道を歩いただけでひざから下がびしょびしょに。
テンション下がりましたが、一応画像は残っていたので記事にしておきます。

乗車後も止まず、列車の窓越しの画像は霞んでますが。。

前記事のJR角館駅に戻ってから秋田内陸線の方の駅の入口を探しますが見つからず。
仕方なくJRの駅に行ってみると、←と表示があり、左手の小さい建物に入口が見つかりました。 慌てて駆けつけて切符を買い、ホームから駅を改めて見ると小さい。

Akitanairiku_090810_1

13:37発のディーゼルの普通列車2両編成に乗車。
秋田新幹線と乗り換えられるので下りだと思えば、角館からが上り。

Akitanairiku_090810_2

まだ”国鉄”の時期に角館線と阿仁合線を別々に乗車しましたが、、あまりに前で沿線風景等は忘れています。

確か3セクとして開業時、地元の要望でわざわざ両路線を繋げたと記憶しているので、乗ってみませんかと書いてあり、なぜ?と思いましたが。。あちこちに”乗って残そう内陸線”と掲示があり、企業・工場の郊外移転等や、郊外のショッピングモールが増え、通勤・買い物客が減ったのかなと思いました。静岡でも郊外では車2台所有の家が多い。

それでも角館から出る時には、病院や買い物帰りの方や帰省家族なども多く、かなりの席が埋まる賑わい。

Akitanairiku_090810_3

最初は、水田の中に屋敷林に囲まれた家が点在する田園風景が。

Akitanairiku_090810_4

カタクリの花が綺麗に描かれた八津駅。

Akitanairiku_090810_5

お盆期間だからか、アテンダントさんが手作りの和紙の箸置きを配っていて、沿線の見所や観光地のパンフレットも頂きました。

Akitanairiku_090810_6

運転席の隣の展望が効く窓は、帰省家族の子供がずっと張り付いていました。
男の子って列車に乗るとハイになりますね。新幹線より楽しい?

Akitanairiku_090810_7

暫く山の中を走った後、こんな高い鉄橋などすごくいい景色の区間だけ。。

団体さんが2組バスで乗り付け、2-3駅はラッシュ並みの混雑に。

Akitanairiku_090810_8

阿仁合駅で関西と隣の国の団体さんは賑やかに下車。
ここで、急行もりよし3号とすれ違いました。

ここから鷹巣駅までは車輌も減って1両になります。

角館からのアテンダントさんが降りて、ホームで手を振ってお見送り。
別の方が乗って来られました。

Akitanairiku_090810_9

この後もしばらく山の中を走った後、田園風景に戻り15:55鷹巣到着。

Akitanairiku_090810_10

この後大雨で奥羽線のダイヤが乱れ、待たされましたが、
通常なら3分後の秋田行きの普通列車に接続しています。

秋田内陸縦貫鉄道の公式サイト では、時刻表の他、沿線の見所やイベント、貸切列車で宴会などの案内も掲載されていました。

今度はちょっとの差額で快適そうな急行の車輌に乗ってみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

江ノ電の車窓、鎌倉2008秋 (2)

2008/11/21、藤沢-鎌倉、江ノ電に乗車。

全区間、グループでは乗車しましたが、話していたり車内も混んでいて、景色は一部しか見ませんでした。その前に一人で乗車した時は、新宿から小田急のロマンスカーで江ノ島下車。江ノ島水族館を見て、藤沢までは江ノ電で帰りました。この時も混んでいて景色どころでは無かったようでホームの電車の写真しか。。今回は適度に空いていて、車窓を楽しめました。

江ノ電の車窓といえば、こんな目の前が家の庭や塀というのが最初の乗車時のイメージ。
時々、ホーン?を鳴らして庭仕事の方に電車接近の注意を促します。

Enoden_shasou081121_1

水路を渡るところも。天気がいいので白い船と水に写る空の青の対比が綺麗でした。

Enoden_shasou081121_2

グループで乗車の時に、こんな路面電車っぽい風景も面白いと伺いました。
白線の近くには、「電車優先」と。

Enoden_shasou081121_3

座って見ていると、行き交う車に囲まれ、バスに乗っているよう。

Enoden_shasou081121_4

湘南の海では、平日なのに多くのサーファーが波を求めて。

Enoden_shasou081121_5

ガラス越しの逆光ですが、江ノ島も望めました。

Enoden_shasou081121_6

一日切符を買ったので帰りも乗車、夕陽が海に映えていました。

Enoden_shasou081121_7

帰りに長谷駅から乗車したら観光客や修学旅行生で一杯。極楽寺までしか行かない人も多いようですが、極楽寺-藤沢までの区間の方が、景色が綺麗だったり、海が見えたり、路面電車風だったり、乗車して面白かった。今回は行きませんでしたが、江ノ島で夕陽を見るのも良さげ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008秋の鎌倉へ (1)

前記事の状況からしばらくしてDVD+RWも読めなくなり、支部報の編集もあって、しばらくお休みしました。去年の礼文旅行ネタは、誰かにパソコンを借りられる時にHDへ画像データを移してから再開。

という訳で、まだSDカードにあった、秋の鎌倉の画像でつなぎに。

夏に18切符を使い東京方面に行く時に、突発的な集中豪雨対策の保険の意味で持っていた、小田原-静岡の新幹線回数券1枚の使用期限が近づき、箱根も考えましたが、帰りは新幹線だからと鎌倉へ。

2008/11/21、6:30頃の早朝の普通列車で静岡から東へ。熱海・大船乗換え、北鎌倉から廻る積りでしたが。。平日とあって、一旦熱海から空いた列車も、小田原辺りから猛烈に混んできました。予定を変更して藤沢から江ノ電に乗り、ゆっくり景色を見ながら座って行きました。

江ノ電藤沢駅のホーム

Enoden_fujisawa

金曜で観光客もある程度居ましたが、病院や買い物の地元客が多く感じました。
やって来た列車は逆光で、前に廻って写そうとしたら柵があり、これでもぎりぎり。

Fujisawa_enoden081121

次回からちょっと鎌倉散策の記事を書きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

千歳空港~札幌駅~夜行バスで稚内へ

2007/06/04、ウトナイ湖からバスで千歳空港へ。

まだお土産は早いのでゆっくり食事。千歳空港にはレストランも色々あり、何を食べようか迷ってしまいます。北海道は季節ごとの味が満載。千歳空港のショップとレストランのサイトが参考になります。

今回は苫小牧は通過したのみなので、ピリカワッカのビールとかき揚げとホッキ貝の丼とジャガバター。美味しくてお腹もいっぱい。私は頼んでいませんが、この店はカニがメインみたいでした。

Titosekuukou_shokuji070604

お土産を見ないとあまり時間が潰せなく、21:00頃の快速エアポートで札幌駅に移動、南口へ。(画像は2006年12月のもの。)

Sapporoeki_1

Sapporoeki_2

過去2回利尻・礼文島へ旅行した時には、札幌-稚内は特急「利尻」B寝台を利用。しかし、2007年には夏季臨時列車としての設定(はなたび利尻号)になり同9月に廃止、まだ運転日でなかったため、夜行バスを利用。横になれて足も伸ばせるし、船に乗り継いでも体が楽だったのですが、残念。「利尻」は札幌駅では入線してから発車まで確か10分位。稚内でも降りてすぐに港に移動するので忙しく、写真がありません。下の画像は2003年12月に「まりも」利用時、札幌駅で写したものです。(「まりも」も2008年、8月で廃止)

Tokkyuu_risiri


札幌-稚内の都市間バスの特急はまなす号は、銀嶺バスと宗谷バスの共同運行。完全予約制で1日6往復運行されています。バスはフェリーターミナルまで乗り入れているのが便利。夜行便は、札幌11:30-稚内フェリーターミナル5:30位。礼文島行きや利尻島行き始発にも間に合います。詳細・予約は、銀嶺バスのサイトで。

この時点では、乗車場所は某ホテルの所(08’7月から大通りバスセンターに変更)、周りをぐるぐる探すがバス停のような表示は見つからない。ただ、ネットカフェを見つけ、札幌駅付近でうろうろしているより、バス待ちにはここで休んでも良かったかなと。結局降参してバス会社に電話し、ホテルの裏側(というか建物の中に受付があった。)で乗車。

車内は3列で深いリクライニングや毛布、レッグレストにトイレ完備。割と空いていて、隣の中央の列が居なく安心して眠れましたが、前方の席で運転手の休憩ごとに物音で数回目が覚めました。目覚めた時に明るくなっていたのでちょっとカーテンを持ち上げてみたら、どこか原野の中を走っていました。車内は皆さんまだお休みで、カーテンは大きく開けられません。再度うとうとしたらもう稚内。

夜行バスは団体貸切しか乗車したことが無く、夜も頻繁にSAなどに停まっていたので、6時間も座ったままというのは初めて。快適な座席ですが、体が固まってしまい降りるときに転びそうになりました。たばこを吸う方などの為に、運転手の休憩時ちょっと外に出る位は可能なようです。外に出て体を伸ばせば良かったかもしれません。

港には既に団体バスもいくつか到着して、皆さんその辺で体をほぐしていました。

間に別件が挟まり、次の記事はこちらに飛びます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

始まりはいつも東海軒のお弁当

しばらくネタも無いので、過去の旅行のネタで書いていないのをぼちぼち。
全部書き終り最新記事から落ちたら、まとめて旅行した付近の日付に変えようか。

まずは去年の北海道旅行を。2007/06/02-07の北海道旅行。

2007/06/02(土)、太平洋フェリーに名古屋から乗船するために、昼頃のこだま(ぷらっとこだまで安く)で静岡駅から名古屋へ。名古屋駅で「きしめん」でも良かったのですが、そんなにお腹も空いていなくて(というか、家族の食事を用意するついでに少し食べてきた。)昔ながらの「東海軒のサンドイッチ」。卵の味付けが好きで、子供の頃からのお気に入り。価格も東京の駅弁屋や列車内のと比べると若干安いように思います。

Toukaiken_sand_070602

ぷらっとこだまのドリンク券は、車内でアイスコーヒーに変えました。なぜか、缶ビールに変えるよりも金額的に高いので、夏期はこれにしています。ぷらっとこだまの指定席は、特に週末は混み合っているので、蒸し暑い車内に冷たいドリンクが気持ちいい。

A席(3列の窓側)で景色を見ながら、名古屋までくつろぎました。降りる時に奥の席でも隣や通路側の席の人に断らなくても良いので、名古屋駅まで乗車の時は名古屋止まりのこだまにすることが多い。降りるとすぐ、ホームの蒸し暑さに閉口しながら、あおなみ線に乗り換えて野跡駅へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

横浜のシーバス

やっと小笠原クルーズのネタを。アホウドリ調査の先生も帰ってくる頃に。。(^_^;)
といっても画像は余りないので。。文章主体かも。

主人の会社のリフレッシュ休暇、しかも一定額以上なら、かなり補助金が出る。
海外旅行に行きたい私に、英語が判らないから(フランスやドイツは英語じゃないと思う。。)との理由で頑として譲らない主人。結局、新婚旅行で行きそびれた小笠原へ、にっぽん丸のクルーズで。Bステートルームで一人220000円なり。スイートならこの3倍と思います。

まずは18切符使用し横浜駅まで昼頃の普通列車で移動。
クルーズ以外は安くあげたかったので。。
Suicaでタッチ、JR東の普通列車のグリーン車に初乗車の主人は喜んでました。

あまり動かない、しかも夕食は船でコースディナーなので昼食は軽めに。
途中じゃこめし弁当を買う。(熱海か小田原か忘れました。)

Jakomesi

さて、横浜の大桟橋に向かった2007/3/11は曇りのち大雨。
横浜駅からそごうの向こうに歩いて5分位のシーバス乗り場から乗船。(あらら、シーバスのつづりはSeabassでしたか。。画像のファイル名を直すのは面倒なので、このままでご容赦を)

まだホシハジロなどカモが残っていました。

Seabus2007311

船内は天井まで繋がる窓で開放的。手前に倒して飲み物を置くテーブルも。

Seabus2007311_2

折角なので寒いのを我慢して外で景色を楽しみます。
鉄橋をくぐる時に電車が通ると迫力が。

Seabus2007311_3

高層ビルが目の前に。

Seabus2007311_4

山下公園の乗降場は氷川丸の横。日曜の午後で、乗船する人は30人以上。

Seabus2007311_5

山下公園に向かうと、篠つく雨。山下公園散策もせず、早々に大桟橋に逃げ込みました。

霞んでベイブリッジがうまく写っていなかったので、天気のいい日の画像も。。
(ここから下の画像は4月に18切符使いきりのため訪れた時のです。)

この時は、桜木町までJRで来て、みなとみらいのぷかり桟橋から乗船。
乗船口でビールやワインを売っていました。

Minatomirai2

ベイブリッジも晴れていると綺麗です。

Yokohama_seabus200704_3

赤レンガ倉庫に近づきました。

Yokohama_seabus200704_2

花一杯のシーバス。何故?と不思議に思ったら。。

Yokohama_seabus200704

赤レンガ倉庫でフラワーガーデンが開催中。

Akarenagasouko2

赤レンガ倉庫の中は服やバッグ、アクセサリーやカフェなどのショップでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧