バスの座席に電源が付いていた

しずてつジャストラインの路線バス、新車の匂いの残るような車両に乗ったのだが、前席の背中にUSBで使える電源が設置されていた。

既に高速バスではサービスが始まったのは聞き及んでいたけれど、路線バスは知らなくて。充電ケーブル持っていないしそもそも15分程度の乗車、利用はしなかった。

でも、昨日乗ったバスは一番古いタイプので低床仕様もないくらいで、まだまだ、全車に普及するのは先になりそう。

スマホはバッテリーを食うので、長時間乗車の路線なら、あればありがたい設備。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ツバメの初認とか

2017/03/29、午後、駿府城公園通り抜け。

静岡まつりの出店の人たちがテントで忙しそうに準備。そんな中、東御門から通り抜け。ソメイヨシノの開花は公園で一番早い木でも、まだ数輪。まだつぼみが緑色のも多い。

外堀でカワセミのダイブとチーという鳴き声。光が当たって背中の青が綺麗。内堀でのカワウとオオバンはもう珍しくない。公園内では4分咲きのシダレザクラにシジュウカラやメジロが盛んに来ていた。

紅葉山庭園の上で、やっと街中でのツバメ初認。(2月に見たのはアカハラツバメらしい)今年は郊外へ鳥を見に行ってないせいか、渡りが遅れているのか、例年より2週間は遅い。

今週末は静岡まつりだが、”夜桜”乱舞になるか?

まだ固そうなつぼみも多いが、ピンク色で開花が近そうなのも。

Sunpusakura_20170329

内堀の西側の橋。ここの木はまだ咲いている花は無かった。

Sunpusakura_20170329_2

2013年の3月16日に開花に比べると、今年は2週間くらい遅くなりそう。

この後、内堀沿いの澤木商店で抹茶味の皮と粒あんの今川焼き。あんが程よい甘さで美味。今度はソフトや焼き芋も食べてみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タカ見の見物2

3連休も10日と12日は別の用事があり、今日が最後のタカ見の機会でしたが。。

雨で全然だめだったので、連休は鷹見にいかずじまい。私には先週の3日、4日の平山がタカ渡りの見納めでした。

その日のタカや他の鳥、気象状況などは、Kさんが 鷹の渡り 静岡  の平山林道のコメント欄に書いておられますので参照ください。

私たちが上がった時にはもう快晴、日向では汗が止まらないような暑さ。午前中、平地でも風があり、アマツバメの群れが飛んでいたので期待して平山へ。

定点観測の記録をされているKさんを始め、鷹見の人やカメラマンも多く、今年最後の機会ではないかと賑わっていました。

こんな天気では北ルートかと心配しましたが、一人が群れを見つけると、全然別の海の方向で別のタカ柱が立つなどあちこちで飛び出し、富士山バックに60のタカ柱が立つなど、サシバやハチクマの渡りを楽しめました。

アマツバメとハリオアメツバメも多く、大きいハリオアメツバメは遠いとタカと紛らわしい。この日は羽音がするほど近くは通らなかったのが少し残念。

この日の状況はかわせみさんのタカ見の記事に写真が掲載されています。

Hirayama_20151003

翌日の10月4日の日曜日も同じ場所に。用事を済ませてから登ったので、着いた時間がすでに13時半過ぎ。雲がだんだん厚くなり富士山は見えず、富士宮の市街は霞んで見える程度。それでも定点観測の方々や、カメラマンの皆様がタカやハリオアマツバメを期待して。久しぶりでお会いした方も。

数は前日ほど見られないものの、雲の中、富士宮方面や海方向のかすみの中から突然現れたり、出現方向も様々で楽しく観察。

Hirayama_20151004

去年ははずれだったので、今年は50-60のタカ柱が最高でした。

山の上でお会いした皆様、お世話になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

駿府天下泰平まつりへ

タカの渡りが佳境に入った頃、といっても、天気がいまいちで。。土曜日にジムの帰りに駿府公園の通り抜けをしたらイベント中だったので。

Tenkataiheimaturi_20150926_1

城下町を模した会場に、お面売りやなんきん玉すだれなどの展示や、城の天守閣を模して作ってあったり、文武両道とのことで弓の体験なども好評で長蛇の列。

夜にくればバルーン天守閣?のライトアップもあったらしい。行った時間ではバルーンはまだ地上に降りたままでした。ステージの企画も、丁度戦隊物のショーだったので、静岡麦酒に串カツで休憩。ソースはウスターソース。

Tenkataiheimaturi_20150926_2_2

空を見上げれば、サシバと思われるタカが一羽、低空を仕方なく羽ばたきながら安西橋方向に消えていきました。全然上昇気流の気配もなく難儀していて気の毒。しばらく見ていましたが後続は無く。。出店を冷かしに。安倍川の漁協では鮎やアマゴの焼き魚も。

続いて黒ハンペンのフライも買ったけれど座れないうちに食べちゃったので、岡崎市のブースで買った味噌だれ。八丁味噌は味噌汁よりたれにする方が多いので重宝する。

Tenkataiheimaturi_20150926_3

マグロの焼串が美味しそうだったけれど、これも長い列であきらめる。

ビールも無くなったところで、夜桜乱舞のグループ?がよさこいソーラン系の音楽に乗せたダンスを見てから帰途につきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タカ見の見物

Twitterで有名人のつぶやきを読むのにすっかり満足してこちらはご無沙汰。

GWに居谷里湿原と親海湿原でのザゼンソウやミズバショウの花見もパスしているし、5月にフェリーで北海道に行き、稚内空港から帰ってきたのも時期外れになって書かずじまい。

キンモクセイの香りもして、すっかり秋になってしまいました。

シルバーウィークは遠出せず、まず、19日は御前崎に行きました。が、水たまりが大きい所には何も入っていなくて、10位のシギが固まって居る浜は4人のカメラマンが狙っていたので、近づくのは遠慮して、久しぶりのキョウジョシギやシロチドリを観察。海にはオオミズナギドリやミサゴのハンティングも。

22、23日はタカ見に山へ。

22日は、最初寄ったネオパーサ藤枝下り線でノスリ1、ツミ1。しばらくいましたが、暑いし何も出ないので高根山へ。

途中のベンチが一つある所で2時間くらい見ていました。

Takanesan_20150922

天気はいいし風も適度にあり、着くとすぐアマツバメの100+の群れが頭上に。太短いハリオアメツバメも1年ぶり。ところが、タカは全然。ソウシチョウがいい声でさえずったり、エナガの群れが来たり、遠くで不明のヒタキの行動をする鳥1、アカゲラやカケスは何度も横切りました。が、タカは居付きのクマタカの他はハチクマ1、サシバ2のみ。この日は、鷹の渡り静岡 の調査データで平山でもかなりの数が出ているので、大きくルートから外れてないはずと思ったのですが。。行けた時間が11:00-1:00頃というのが敗因か。

23日は前日のことも踏まえ、午前中に用事をこなして昼食後、1時過ぎに平山へ。主に調査されているKさんに1年ぶりにお会いしました。納涼会でお世話になったKさんやSさんなど清水組の方々も。タカが出ない間も退屈しなくて済みました。数はそんなに多くは無かったものの、20羽ほどのサシバやハチクマの混じったタカ柱が立つと、やはり実感が湧きます。

3時過ぎまで見てから帰りじたく。始め霞んでいた空や富士山も、帰るころにはくっきり綺麗でした。

Hirayama_20150923

今年は9月初旬からぐっと冷え込んでサシバも早くから飛んでいそう。まだ、航空ショーを楽しませてくれるだけ残っているでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

城北公園の枝垂桜 (お花見 2.)

2015/03/26、中央図書館で本の返却&借りるついでに城北公園で桜を見ながら一休み。

2015年のソメイヨシノの開花宣言は3月22日。

同日に駿府公園を通り抜けたところ、もう何か所かで開花。

Sunpukouen_sakura_20150322

城北公園は山に近く、ソメイヨシノは26日でもちらほら。

夕方近くに屋外は寒かったけれど、借りた本をすぐに読みたくて、

モンパルナスで城北パンとコーヒーを買い、満開だった枝垂桜も楽しみました。

Jouhokukouen_sidarezakura_20150326

馬酔木も。

Jouhokuouen_asebi_20150326

城北パンはカステラ生地部分のバリが大きくて美味しい。

欠点はポロポロこぼれること。パンくずを食べに来たくてドバトがウロウロ。。

と、キジバトに追い払われて。

携帯で撮れるほど近寄って、最近、キジバトも野鳥っぽくない。

Jouhokukouen_kijibato_20150326

その他、シジュウカラやエナガ、桜にはヒヨドリ、メジロが忙しなく飛び交っていました。

空にはツバメ。今年のツバメ初認は3月7日でしたが、アカハラツバメでないという確認がしてないので、3月21日が公式にも投稿できる記録。

高橋由太の江戸妖怪話の文庫本を1冊読み終え、歩いて帰宅。

図書館で本を借り過ぎると筋トレになっちゃいますが、、散歩に最適。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年は

親戚や知り合いなど周りで亡くなる方が多く、夏には母も送りました。

自分も春に骨折したり、半分治ったり変化の年。

暮れには好きな作家、漫画家の(しかも自分位の年)訃報も相次ぎ、

まだ、気分的にも停滞気味ですが、次の年は良い方向に舵を切れればと。

年賀挨拶をご遠慮していますので、年末に。

画像は宇和島運輸、臼杵-八幡浜、フェリー「さくら」

Usuki_yawatahama_ferry_20141231

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最近参加した探鳥会(2014年、10月、船越堤 11月、麻機一般公募)

☆ まず、2014/10/19、清水区の船越堤公園探鳥会に参加。

常連さんが多いのもあり、年に1回か2回参加すると、かなりアウェー感が。

でも、あまり行かない探鳥地は個人でふらっと行ってもどこに何が出るか判らない。

この時も常連さんのおかげで、渡りの時期ならではの、かわいいエゾビタキやコサメビタキに出会えた。いい天気で富士山や清水港など見渡せるも、他の方も思っていた、”残りのサシバ”は残念ながら見られませんでした。ノスリのみ。

Funakosikouen_20141019

自分で見つけたのは、遠くの山の端にヒメアマツバメだったが、あまり遠いのはカメラをお持ちの方には人気がないよう。探鳥会終了後ジャスコ(今はマックスバリュー?)清水店まで歩いてフードコートでたこやきの昼食と買い物。静鉄の狐ヶ崎駅まで来たら、頭上に100+のヒメアマツバメの群れが。探鳥会の時この距離ならと残念だった。そんな時に双眼鏡は買い物したパンや野菜だのの荷物の底。

☆ 2014/11/30、麻機一般公募探鳥会に参加。

テレビのニュースで紹介されたのが幸いしてか、一般の方が30名来られて、総勢50名以上の探鳥会に。春に骨折したきき腕が完全には力が入らず(肘の骨折なので、150度くらいしか伸びないし)、バスで行く時はスコープを持って行けなくて、支部のブログ掲載用の取材と、早く帰る方の集合地への誘導をした。

画像は、歩きだしてしばらくして、橋の手すり部分の同じところに長く止まっていて、皆さんが見飽きた頃、スコープ+携帯で撮らせてもらったカワセミ。一般参加の方がスマホで写したのは動画も綺麗に撮れたよう。私のは2つ折りのガラケーなので、開いたときにまっすぐにならないのが通話には良いが、画像の撮影には難点。

Asahatakoubo_20141130

***      ***      ***      ***      ***  

今日の昼食は、日赤の1階でパンとコーヒー。

青葉シンボルロードでボランティア団体のバザーをやっていて、100円の餅の磯辺巻きとか10円のルクルーゼの弁当袋とか10円のドライブ手袋を購入。最近は中古品もネットで売る人が増えてるので”人気のある”品物の提供が減って大変だと聞いたことがある。

自分で買わないものの筆頭としては、衣類やカバンのカビが生えたもの。そのままタンスなどにしまったら、大変なことになりそうで。。後、企業の名入りエコバッグはデザイン次第で持つのに抵抗あるのも。

買ってあげたいとは思いつつ、あまり貢献できずに帰りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014今年のタカ見は。。 10月分

前記事に続き、今年のタカ見、10月分も一応メモ。

10月の1回目は、10/4(土)。台風の襲来の前に平山林道へ。

富士山や富士宮は霞んで良く見えない。

Hirayama_20141004

早い昼ご飯の後、ゆっくり登ったので12時近く。どんよりとした曇りで、こんな日は北の杉尾山より平山林道の方が見える南側のルートで、高度も低いのでは?と期待して。

数人の先客があり、鷹の渡り静岡の有志の方々にも会えました。継続して観察されているKさんに、いつもデータを参考にしているのを伝え、清水のSさん、長いレンズを構えるKさんにもご挨拶。

この日は、Kさんによると午前中のサシバは一桁。杉尾山にも何人か居られ、ダイラボウで探鳥会も行われていて、連絡が入るも、どこもさっぱり。谷から出てきたサシバを写した画像を見せてもらっていると、清水方面から18の情報。飛んで来そうな方向を皆で探すがもっと南に行ったものか、見つからず。家族も飽きて車で昼寝しており、2時間程で撤収。「誰か帰ると鳥が出る」ジンクスも当たらなかったらしい。

そして、襲来した台風18号は強力で、10/6(月)8:00頃に浜松に上陸後、静岡市の各所で浸水やがけ崩れの被害をもたらし、東海道線もストップ。家の近くでも道路の冠水でバスが終点まで行けなかった路線も。

2回目は、10/8(水)。牛妻の安倍川の土手。

Usiduma_20141008

台風18号の翌日に杉尾山で大量出現と鷹の渡り静岡で見て、午前に少しだけ。天気は晴れ時々曇り。タカはサシバは観察されず残念。ただ、台風の影響が残り、濁流渦巻く川の中州では、ハヤブサがケリを狙ってかえって威嚇されたり、ススキやヨシの草原では、この時期ならではのノビタキ20+。ついでに、セッカも2羽。小さくてかわいかった。ヒヨドリは30位の群れが渡りかけて戻っているのも。渡りかどうか不明なものでは、居付きのクマタカ、ツミとハチクマ(山に降りた)、川で何かを掴んでいったミサゴ、など。

この日は他の場所でもあまり飛ばなかったらしい。

3回目は、10/10(金)。今年最後のタカ見。午前中2時間ほど麻機遊水地へ。

雲は多いが、山はくっきり。第4工区の池にはカワセミやバン、ヒドリガモ、マガモなど。

Asabata_20141010

最初にヒヨドリ50+渡る。上空には、ツバメやヒメアマツバメ多数、久々のコシアカツバメも5羽まで確認。アマツバメの中にハリオアマツバメも。

幸先良いスタートだったが、タカは、居付きのノスリ2とミサゴ1。飽きて帰ろうとしていたら、ツミが2羽賎機山の低い位置をグライディングして通ろうとして、早速出動したカラス軍団のモビングでの嫌がらせを受け、渋々羽ばたいて越えていった。

土手を歩いて谷久保のバス停まで小鳥を探したら、ウグイス、モズ、ノビタキ2。

街中に戻ったら、晴れてるのに虹?

Higasa_20141010

と思ってビルの陰から出ると日暈でした。水蒸気の多い状態ということで、まだ遠いのに台風の影響かなと。10/14に台風19号は、未明に県内を足早に通過。

こんなにタカ柱を見なかったのも珍しいシーズンでした。タカ柱より、しばらくぶりに会う方々とお話しできたのがうれしかったり。

あと、鳥とは関係ないですが、10月8日の皆既月食は曇りで空振りでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014今年のタカ見は。。 9月分

回数では去年より行けたが、あまりタカ柱には出会えなかった。というか、最大タカ柱が3羽。。まあ、メモ程度に時系列で。

鷹の渡り静岡の有志の方々の、杉尾山や平山の観察データを拝見していて、9月21日にかなりの数が飛んだらしく、サシバのハイシーズン到来かとそわそわ。

まずは、9/23(祝)。藤枝のびく石とか途中とか。

頂上まで行ったが飛ばず、中腹で長いレンズで何かを待ちながらくつろぐご夫婦が居た所に戻り混ぜてもらう。「バードウォッチングですか?」と話しかけ、鳥の話をしていたら、「ひょっとしてSさん?、Iです。」と言われ、サングラスを外した顔は、旧知の焼津の方でした。ほとんど20年ぶり?お互いに気づかず、老けたよねーと笑う。

肝心のサシバはちらほら。それでも近くを通過したのはお腹や尾の模様までばっちり。

2回目は9/27(土)。藤枝の高根山への途中。芋穴所のマルカシの所。

富士山ビューポイントで駐車スペースとトイレあり。富士山くっきり。

Takanesan_20140927_1

タカが飛んできそうな方向も遠くまで見渡せた。

Takanesan_20140927_2

期待は膨らむも、タカどころかアマツバメやツバメも飛ばず。来たのはシジュウカラとヤマガラ、メジロ、カケス。

快晴で風もあり、絶好の渡り日和に思え、 今日のメインコースから外れたか?とがっかりして帰ったが、人数が多かった杉尾山でもあまり多数は見られなかったらしい。

3回目は、9/28(日)。牛が峰、静岡市高山・市民の森へ。

ここは駐車場から20分強、山を登る。登り始めてすぐクロツグミのようなキビタキのような鳴き声と、エナガのような地鳴きのジュジュという声。探すと、特定外来種のソウシチョウの大きな群れでした。知らぬ間にこんなに増えてたのかとびっくり。花ではツルリンドウやホトトギスが道路際に多く、渡りのチョウのアサギマダラも各所で。

頂上近くでは、渡りの小鳥のエゾビタキとサメビタキがフライングキャッチを繰り返し、見やすい所に止まってくれました。ツバメも飛んでいた。

天気が良く、駿河湾まで見通せた。

Usigamine_20140928_1

頂上の広場には先客が5,6人陣取っていましたが、お話を聞くと、午前中に十数羽とのこと。カメラマンも暇そう。居るうちにはサシバは飛ばなかったけれど、トケンspが。待ち疲れ2時間弱で撤収。

4回目は、9/29(月)。牛妻付近の安倍川の土手。

平日は車が無いので、バスで。前日に帰ってから上記サイトで確認すると、午後遅くに多く見られたらしいので、泊まり組が残っていないかと思いましたが、現場に着いたのが10時過ぎのせいか、サシバは見られず。居付きのクマタカやノスリ、まだ渡らないツミなど。ただ、ノビタキはあちこちで散見、メスタイプやまだ夏羽の綺麗なオスなど様々な個体が。川にはカワセミやミサゴ、イカルチドリも上流まで来るのだと思ったり。

快晴すぎて、サシバは見えないほどの上空を通ってしまったかも。

Usiduma_20140929

土手を歩いて気持ち良かったのですが、ブタクサかイネ科植物かの秋のアレルギーが発動、この後数日、目と鼻の調子が悪くなってしまいました。

10月分に続く。サシバはあんまり見ていませんが。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧