ちょっとだけ見えた部分日食

2009/07/22、早朝から滝のような雨。。

どうせ静岡は皆既日食じゃないし、、とあきらめてましたが、食が開始する9:52過ぎ、窓を開けると、ベタ曇りながらも雨は上がったらしい。用事を済ませて11:00頃から駿府公園で、部分日食の観察を試みる。

ここからの食分のデータは、つるちゃんのプラネタリウムを参考にさせて頂きました。東京の次が名古屋でなく、静岡のデータがあってうれしい。

歩いている途中にちらっと三日月のような食分0.65位の太陽が。
たいして暗くないのに、カラスとムクドリ、シジュウカラが落ち着き無く騒いでいた。

公園の広場につくとこんな空模様と暗さ。

Bubunnisshoku_090722_1

曇っているせいか食分0.7だからか?あまり暗くならないよう。

11:04、食分0.7のはずの空に太陽は無し。。

Bubunnisshoku_090722_2

タイムスタンプが11:11で、11:10:57'の最大食分0.785の30秒後くらいと思いますが、やっと厚い雲の後ろに三日月のような太陽が薄ーーーく!

Bubunnisshoku_090722_3

11:29、戻り始め、食分0.7になった頃、雲が少し薄く。。

Bubunnisshoku_090722_4

11:38、かなり戻り食分0.6になった頃、雲の切れ間に太陽が完全に顔を出し、慌ててフィルター代わりのネガフィルムを取り出す。後ろが赤いのはそのため。

Bubunnisshoku_090722_5

その後すぐに厚い雲に覆われたので、11:50-12:10、一旦昼食&トイレ。

元の場所に帰ってきても、あまり太陽が見えないまま12:34、食が終了。
日食が完全に終わっても曇っていて暗い。。

鳥は、昼休みで弁当を広げる人目当てのドバト以外は騒がなくなったよう。

Bubunnisshoku_090722_6

天気が良ければ三日月型の木漏れ日とか期待していたのですが。。まあ、部分日食なら食分0.23の小さいのを、2004年にタカ渡りの観察のついでに見ているので、また今度のお楽しみに。。

2010年と2016年にも小さい部分日食ですが再チャレンジの可能性も。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

静岡市の確定申告会場2008(2007年分の申告)

まだ1月というのに、医療費控除を申請した2005年の記事や、会場がグランシップに変わって補完した2007年の記事に今年も検索が入るので、2008年(2007年分の申告)の確定申告会場を調べて書いておきます。

この記事、今後も検索でヒットしてしまうと思いますが、申告の期限は年によって曜日の配列で変るので、要注意です。静岡県コンベンションホール、グランシップの公式サイトのイベントカレンダーで確認ください。

2008年(2007年分の申告)の静岡税務署・清水税務署の確定申告会場は、東静岡駅そばの県コンベンションホール、グランシップです。東静岡駅を降りればすぐ見えますし、車で行った場合も有料駐車場あり。

グランシップ


クリックすると地図サイトに飛び、必要な縮尺で閲覧できます。

平成19年(2007)分 確定申告の記載会場

期 間  2008年 2月13日(水)~3月17日(月) 月曜-金曜 9:00-17:00
      (ただし2月24日と3月2日のみ日曜にも開場)

会 場  グランシップ、大ホール「海」

グランシップの公式サイトの2月イベントカレンダー、13日のところに、詳細と税務署の電話番号も。参照を。

国税庁のサイトからネットで確定申告も可能なようです。

とはいえ、会場に行けば書き方も教えてもらえるし、領収書類も準備していけば、一度で済むので3月になるとすごい混雑です。お早めに。

ところで、国税庁のサイトはリンクにうるさく、記事中に気軽に参照できず、確定申告会場についても合同で設置で片付けられている。詳細は各税務署に電話で問い合わせろとのこと。肝心の各税務署のページも所在地や開所時間、建物の写真しかなくて、確定申告会場についての案内がありません。もう少し親切に書いてあげないと。。(ここ数年、税務署に行ってしまい、そこから申告会場へ行き方が判らない人を何人も案内しました。)

地元に不慣れなだけなら、バスや行き方を教えればいいのですが、最近はポルトガル語で聞かれることも(ドイツ語も困った)対応、、無理です。ぜひ、国税庁サイト内の各税務署のページを見れば、確定申告会場の案内が5ヶ国語位で表示されるようにしておいて欲しいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりの皆既月食

2007/8/28、夕食の支度をしながら、家から皆既月食を観察。

つるちゃんのプラネタリウムを拝見すると、全国で見られたのは6年ぶりとのこと。
私も見るのは久しぶりですが、昼から曇ったり、日差しがあっても霞んでいたり、あまり良い状況とはいえません。夜に入っても、高度が低いところで雲が厚く、終わり頃やっとまともに見えました。

速報性の高い話題なので、旅行の話が途中ですが、後で書き足して記事の順番を換えることにして、優先して当日に書いておきます。

月出帯食(月の出には既に欠けている)ですが、私が観察を開始できた19:31(隣のアパートの屋根の上に月が登ってきた時刻)には厚い雲を透かして、既に皆既食になった茶色っぽい月が、なんとなくぼやけて見えるのみ。

Gesshoku_20070828_1

20:11頃やっと雲が薄くなり、赤銅色の月が一応写り始めました。

Gesshoku_20070828_2

良く見えない間に、20:24には部分食に。

Gesshoku_20070828_3

雲を通しても、2分後にはもう、かなりの眩しさ。

Gesshoku_20070828_4

今日は星食もあるという豪華版だったのですが、みずがめ座のσ星は5等ほどの暗めの星で、雲に隠されて19:45頃の潜入は見えず、20:30の出現も輝き始めた部分に邪魔されてだめでした。アンタレス食の時は、なんとか写ったのですが。。

明るい部分が増えて、デジスコだとハレーションを起こしてしまうので、以前のスコープにムーングラスを貼り付けて、デジカメを押し付ける方法で、明るさを増す月を観察。まだ薄雲の向こう。

Gesshoku_20070828_5

やっと雲の切れ間から月光が直接降り注いだのは食が終了に近い21:14でした。

Gesshoku_20070828_6

本当に終了間際の21:22。

Gesshoku_20070828_7

21:24頃に食が終わり、雲の切れた空には煌々と満月が輝いていました。

Gesshoku_20070828_8

次回は2010年だそう。少しでも見られてラッキーでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

19日(日)麻機一般公募探鳥会を開催

野鳥の会静岡支部では、19日に静岡市葵区の麻機遊水地で、
リバールネッサンス2006と共催の一般公募探鳥会を開催します。
カモが揃って賑やかになった遊水地でバードウォッチング!
画像は先月の麻機探鳥会のもの

Asatei_200610_1

日  時    11月19日(日)午前9時30分開始  (会員は9:00集合)

集合場所    麻機遊水地(こちらを参考に。リバールネッサンス会場ではありません。)
     
持ち物     観察道具 (お持ちでない方には、貸し出しもいたします。)
         日中は暑くなる場合もありますので、水筒・帽子など。

その他     食事や飲み物は各自ご用意ください。(自販機等近くにありません。)           
         申し込み不要・直接現地にお越しください。参加費無料・雨天中止

探鳥会の問い合わせはこちらまで

静岡支部の皆様は今月号の野鳥だより8ページの一般公募探鳥会のおしらせを。

なお、リバールネッサンス2006会場では、探鳥会終了後も午後まで他団体による自然観察会、木工教室や鳥凧、ガマの穂工作、野営工作、麻機自然博物館、環境パネル展示など多彩なイベントが行われます。

検索でご来訪の静岡市周辺の方も、ぜひ一度おいでになってください。

かわせみさんのブログからおいでの方はこちらから戻れます→kawasemi no hitorigoto

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水星の太陽面通過を観察

今朝、水星の太陽面通過を少し観察。

水星が太陽と地球の間を横切る現象。
数年に一回あるそうですが、次回は日本では26年後とのこと。

天体望遠鏡でなくフィールドスコープなので小さくしか見られないのですが。。逆に太陽を見ないで位置合わせはしやすかったかも。白い紙に20cm位で投影して観察。

一番白い紙がプリンタ用紙で、たわんでしまう為、下敷きを探したのですが見つからず、
手持ちで画像が歪んでいますが、証拠写真てことで。。

下は8:53の画像。ムーングラス使用、投影。コントラスト加工。
小さくて判りにくいので、丸で囲んでいます。

Mercury_transit_20061109

2003年は見ていないし、次回が26年後となれば、見なければと思っていました。といっても、日の出時にはすでに食が最大に近いとのこと。隣のアパートの屋根の上に太陽が昇って、やっと見られた7:40頃には、中心から端へ向かって移動中でした。

一応9:11の出現まで観察。
機材がフィールドスコープでは9:08の接触の前、9:05くらいには見えなくなってしまいました。

今日は天文手帳(今年のは、天文手帳(2007))とつるちゃんのプラネタリウムのデータを参考にしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

富士山初冠雪

今日は家族が半日仕事、平山林道の観察ポイントに付いたのは14:30。

先客のデータで200羽弱観察とのこと。
サシバが14羽タカ柱を形成して接近、やっとタカの渡りを見た実感が湧きます。

ハリオアマツバメはかなりの数。アマツバメに比べて体が太短く感じる。
状況は、後でまとめて別館に掲載します。
朝から観察された方のデータで、本日の合計はサシバ217。

今日は素晴らしい天気。到着時から伊豆や富士宮まで見通せ、
富士山も中腹が紅葉し始め、山頂には今年初めての雪化粧。

Fuji_hatukansetu_2006_1007

判りにくいので山頂だけ切り抜きました。

Fuji_hatukansetu_2006_1007_


例年より6日遅い初冠雪だそう。
甲府地方気象台では雲がかかって16時過ぎの発表らしい。
ここ2,3日晴れの予報で、すぐに溶けてしまいそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寝台特急「彗星」廃止

寝台特急あさかぜ廃止関連で寝台特急彗星の過去記事を書きましたが、彗星も10月1日から廃止と発表、残念です。

寝台特急彗星、ヘッドマーク

寝台特急彗星、テールマーク

南宮崎-京都間で利用、門司で酔っ払いにドアを滅茶苦茶叩かれて起こされ、
(部屋の配置がかわってるので間違われた。)ちょっと怖い思いもしましたが、
上記の過去記事の文、画像のようにBソロ個室で楽しめました。

南宮崎駅で乗車前には、「たまゆらの湯」で、温泉入浴(温泉ナトリウム塩化物泉)。
ホテル数件が日帰り入浴可で“美肌の湯”らしく、ぬるっとしたお湯が効果ありそう。

車内販売ないので南宮崎駅近くの宮交シティで早い夕食を済ませ、ビール&つまみ&朝食を買って、駅へ。明るい内に九州内のヘッドマークを撮影しようと思ったら、残念ながら機関車には付いていませんでした。

廃止直前には、また混むのだろうけれど、惜しむなら前から利用すればいいのに、と思ってしまいます。ニュースで乗車率30%と言ってましたもの。。(大阪からフェリーもあるだけに競合が激しかったのでしょうか。)うーん、秋になったら片道は彗星に乗って、臼杵の石仏を見に行くのは無理になってしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さくら、あさかぜ、いよいよ引退

さくら・はやぶさについては過去記事でも掲載しましたが、最終日を迎えるに当たり、回想の写真を載せてみます。

(検索で来て「富士・はやぶさ」にご用の方はこちらの記事へ→寝台特急はやぶさ寝台特急富士

いつも、静岡駅でふじかわ1号を待っていると「さくら・はやぶさ」が通りました。
優雅でいいなあと思い、良く見送った列車ではあったのですが。。。
結局はさくらに2回乗車で終わり。
過去記事のは九州のHMですが、これは静岡駅で撮影の本州内のHM。
早く、ふじかわ待ちの列に並ぼうとあせっていて、
ちょっと傾いてますが、証拠写真位に参考まで。

sakura-hayabusa-headmark2

もう見る機会はないだろうと思っていたのですが、
今日27日羽田帰りで、浜松町から東京駅まで京浜東北線で来たら、
いくつか先のホームにカメラの列が出来ていて、
はやぶさのテールマークが見えていました。
さくら・はやぶさとして、思わぬところでお別れに見ることが出来ました。

写真は2003.10月、鳥栖駅。
冨士・はやぶさになるので、はやぶさテールマークは3月以降も見られます。

hayabusa-tailmark

これも以前静岡駅で撮影。はやぶさにソロがつくのでまた乗車機会もあるでしょう。
冨士・はやぶさのヘッドマークはどんなのか、鳥屋としても気になるところです。

sakura-solo

追記:という訳で、2005/6月に乗車機会がありました。寝台特急はやぶさ寝台特急富士、ソロ1階と2階に乗車。

さらに追記:検索で来た方へ、寝台列車について詳しいサイトを紹介。
ほどちゃんの島-寝台列車では寝台列車の個室等の写真、編成、座席表、料金計算など、列車ごと丁寧に紹介されています。これから寝台列車をご利用予定の方は訪問をおすすめします。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

花粉大量飛散始まる!

瞬間最大風速18mの風が吹き、春一番と思ったら今一歩らしい。
気温も16.7℃まで上昇。春が来るのはいいんですけど。。。

これからゴールデンウィーク過ぎ(ひのきの花粉が終わる)まで超ブルーなシーズン。
この時だけ北海道に移住したい気分。

静岡って杉山さんが多い、で本当に杉の山が多い。
例年は枝先が雄花で黄色い位なのに、山中赤茶色ですよー。警戒警報!!!
この時も富士山の下は雄花がいっぱい付いた杉だらけ。
山から帰ると紺の車がきなこっぽくなってました。

tyaironosugi

ユニチャーム超立体マスクふつう 15P

  ユニチャーム超立体マスク、もう1月から愛用してます。
  息苦しくなく、耳かけも柔らかく長時間OK。口紅が付かないのがいい。
  自分がかけた写真にしようと思ったら、すご~く怪しいのでやめ。
  銀行とか入る時は、はずしてます。(+_+)

そして、問題は目。花粉症用グラスをかけると視野が狭くて歩くのが恐い。
目が痒いのもつらいのでなんとかならないものか。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「献血ルームあおば」へGo!(輸血用血液不足中)

輸血用血液、各血液型とも2月に入ってからずっと不足中!
元気なあなた、特に血小板の成分献血、ぜひ行ってあげてください。
静岡ではそろそろ花粉症の季節、服薬しているとできないので、先週行きました。

静岡県赤十字血液センターのHPの血液予報では、今日(2/7)現在、
各血液型とも不足ですが、特にAB型が非常に足りないみたい。
それなら協力したいけど、先週献血したばかりなので残念。

静岡市の定点の献血は、献血ルームあおば、静岡市役所の裏側の出口から、青葉公園を歩いていき、信号を越えた向こうの江崎新聞ビル6Fにあります。
エレベーターはちょっと暗いけれど、待合室は明るくて広く、
待つ間にお菓子、飲み物など取りながら、雑誌など読んでリラックスできます。

問診表で問題なければ、まず医師の問診&血圧測定。
うわ、下がちょっと高いなあ。家族暦があれば注意するように助言あり。
一応採血には問題ないので、比重など調べる所へ。
(年齢によっては、1年以内に心電図を取っていないと、検査してから。)
うーん、いつも看護士さんに、取りにくくてすいませんって言ってしまう。
血管が深い、細い、皮下脂肪いっぱい。。でもさすがプロ、すぐHIT。
血液の流れはいいみたい、となぐさめてくれ。。血漿成分献血OK。

この前は少林サッカーを見たので、ファインディングニモのDVDを選び着席。
時間的に早回しで見る。飲み物も持っていく。
看護士さんが痛いけど悪いねーといいつつ消毒する。
そんなに気を使わなくても。。刺すもんは刺すんだし。
でもスムースに管を血液が流れ始めるとやっぱり一安心する。

血液を吸引されている時より、戻る時の方がぞわぞわっという奇妙な感じ。
面白いので自分の血を見ていたら、もう少しですよ、と気遣いしていただく。
あ、血漿の採取量って体重割のようで、かかった時間とか、
取った量を書くとバレちゃうかも。。
途中には気分の確認、終わりには血圧測定。血漿を抜いたので正常値?

終わってからも水分補給した方がよいです。
一時的に血圧が下がってふらふらする場合もあるので。
前回は記念品、歯磨きセットなので今回はレトルトカレー。

成分献血は1~1.5時間掛かるのがネックですが、
検査してもらえる項目が多いので健康状態が把握できます。
なにより、人の役にたつのがうれしい!
誕生日を過ぎたので、再度「年の数ほど献血」達成できました。

2月始めの寒い日でしたが、駿府公園には梅が咲いてました。

sunpukouen-ume

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧