Google リーダー終了、危うく。。
しばらくぶりの記事がこんな内容であれですが (-_-)
@niftyのマイニフティに付いていたRSSリーダー機能が無くなり、乗り換えたGoogle リーダーをやっと使いこなせるようになったのに。。
7月1日?まだ時間があるよ、と忘れていたら、前日の夜23:30に。
慌てて検索、ギズモード・ジャパンの記事を参考に、livedoor Readerへ移行。
「RSSリーダー難民に捧ぐ、Googleリーダーからlivedoor Readerへの移行方法」
Google リーダーは、@niftyからの移行用に探した中では設定も簡単で使えるRSSリーダーという印象。使っている人は多かったでしょうが、近年はTwitterやLINEで用が済んでしまい、ブログ人口がそもそも少なくなったのか?非採算だったのか?
という私も、たまにTwitterにメモするくらいで、ブログにまとまった記事を書く機会が少なくなってしまいました。
Google Takeoutで自分の読んでいたサイトのデータのzipファイルをデスクトップに生成したまでは良かったのですが、パソコンが変わってから圧縮・解凍ソフトを入れてないのに気づき、vectorからLhaplusをDL、解凍してやっと移行用のデータができました。
まだ、livedoor Readerに慣れていないのでちょっと違和感があります。
今はGoogle リーダーTOPページは、閉鎖のご挨拶だけですが、文面からGoogle Takeoutにリンクしており、あと10日位はデータは持ち出せそうです。
これだけではなんなので、おまけ、名古屋港水族館の子シャチ。
6月に行った時にはもうかなり大きかった。
お母さんのシャチにじゃれすぎて、ちょっとうるさがられたり。
もうひとつ、オニダルマオコゼ。
携帯で写メールのモードでの撮影につき、本当に「探してみよう」状態。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- バスの座席に電源が付いていた(2017.04.26)
- Google リーダー終了、危うく。。(2013.07.03)
- Twitterに登録(2009.11.25)
- 外付けDVDドライブを購入(2009.04.23)
- ドライブが不安定?でHD購入(2008.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント