« 長谷観音、鎌倉2008秋 (13) | トップページ | 献血53回目、どこもインフル注意報? »

帰りは江ノ電と新幹線、鎌倉2008秋 (14)

2008/11/21、鎌倉旅行もタイムアップで。。

長谷駅から再び江ノ電に乗車。

反対側のホームに来た電車は混んでいて不安に。

Enoden081121_kaeri1

こちらも車内は観光客や修学旅行生で一杯。
なんとか扉の側に乗車、海を見ながら行きました。

Enoden081121_kaeri2

江ノ電の記事の再掲になりますが、夕陽が海に映えていました。

Enoden_shasou081121_7

修学旅行生と観光客の大半が極楽寺と江ノ島で降りたので、藤沢までは座れました。
もちろん、その後のJR普通列車の藤沢-小田原は夕方のラッシュで混んでいて座れず。

なんと折角乗った新幹線も、3列の真ん中にやっと座ったら、前の酔っ払いが酒を瓶ごと倒したとみえ、床に大量に流れてきて、もう少しでバッグが酒臭くなるところでした。バッグを床に置くのは危険!その上拭いたり、謝るどころか熱海に着くとさっさと降りてしまいました。許せない!

いつもは新幹線でコーヒー飲むのを楽しみにしているのですが、この時ばかりは立ち込めたにおいで気持ち悪くなり、それどころでは。。最後がちょっとだめだったけれど、秋の鎌倉は花の季節とは違う風情があって素敵でした。

1ヶ所づつに分けたので長くなってしまいましたが、これで終了です。

|

« 長谷観音、鎌倉2008秋 (13) | トップページ | 献血53回目、どこもインフル注意報? »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰りは江ノ電と新幹線、鎌倉2008秋 (14):

« 長谷観音、鎌倉2008秋 (13) | トップページ | 献血53回目、どこもインフル注意報? »