« 稲取の足湯と伊豆急リゾート車両 (温泉41.) | トップページ | 麻機定例探鳥会、2008年3月 »

近所の桜、2008 その1

2008/03/22、静岡では桜の開花日でした。

既に外堀の日当たりの良い場所は1分咲き程度になっていました。

付属小学校のところのしだれ桜は満開で、写真を撮っている人を避けた側だけ。

Fuzoku_sakura080323

東御門から駿府公園へ。いつも花見で賑わう所は、地面が踏み固められているのか、各一輪づつしか開いていませんでした。公園の中でも比較的早く咲く、県庁側入口近くの木を見に行くと。。

Sunpukouen_sakura080322

2分咲きの桜には皆さん携帯を向けて記念撮影中。引いた画像は撮れませんでしたが、メジロが5,6羽とヒヨドリが2羽盛んに飛び回って、蜜を吸っていました。(ヒヨドリは暴れん坊で、花びらをむしったりしてました。)コンパクトデジカメで下から見上げたのでは画像はこんなもんですが。。メジロの仕草はいつ見てもかわいい。

Sunpukouen_sakura080322_2

大勢の親子連れがさわやかな春の一日を楽しんでいて、まるでグランドジャッドの日曜日の絵みたいでした。

Sunpukouen_sakura080322_3

今日また通ったら、外堀の桜は既に5分咲きほどになり、静岡まつりの提灯も飾られ、ライトアップも。今年は木のある環境によって咲く時期にかなり差があるように感じました。

この下は2008/03/25の城北公園の桜です。

通路のは少し咲始めていましたが、広場の周囲のはまだ開いていない木が多い。

Jouhokukouen_080325

池のところと、図書館の裏のしだれ桜が見頃でした。

Jouhokukouen_080325_2

また、園内植え込みや東側の道路に面した生垣のユキヤナギも真っ白もこもこで豪華。

Jouhokukouen_080325_3

今度の日曜は浅間さんで探鳥(花?)会だが、桜は咲いているかな?

|

« 稲取の足湯と伊豆急リゾート車両 (温泉41.) | トップページ | 麻機定例探鳥会、2008年3月 »

旅行・地域」カテゴリの記事

お散歩の道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近所の桜、2008 その1:

« 稲取の足湯と伊豆急リゾート車両 (温泉41.) | トップページ | 麻機定例探鳥会、2008年3月 »