春の海
もう2つほど時期限定のネタを先に。
2008/2/29、静岡市内の用事が早く済んだので、相良海岸へ足を伸ばす。
双眼鏡以外なくて、いつも車に乗っている30年もののプロミナーで鳥見。
天気は良く海は穏やか、海岸ではアラメ拾いや犬の散歩をする人達がちらほら、波がないせいかサーファーはいなくて「ひねもすのたりかな」という風情がぴったり。富士山は黄砂でかすみ、携帯で撮った画像ではどこにあるのか判らない位。
しゅんせつ船のクレーンに乗るウやウミネコなどを見ていたら、遠くの波間に白と黒の大きめの鳥が浮かび、見るとカンムリカイツブリが2羽、向かい合って頭を上下しディスプレーを始めました。慌てて携帯を接眼部に押し付けて写したのですが、プロミナーが傾斜型で携帯も写真機能は今いちの機種。やっと合わせた頃には、居たという証拠写真だけ。
まだ顔の茶色の部分がはっきり見えず、夏羽に換羽の途中のようでした。
近くには、こちらも夏羽に換羽が始まったボケボケのハジロカイツブリ3羽。
顔に金色の飾り羽が出た夏羽を見てみたいが。。カンムリカイツブリのようには渡り前に完全に換羽しないのか?盛んに潜ってはサッパのような小魚を捕り、栄養補給にいそしんでいました。
春の静波~御前崎海岸は、春の渡りの時期には運が良ければ海鳥の夏羽が見られるので楽しい。アビやオオハムを期待して、また出かけたいところです。
| 固定リンク
「自然観察」カテゴリの記事
- 春の御前崎へ(2017.04.08)
- ツバメの初認とか(2017.03.29)
- 2016のタカ見。。2回目のネオパーサ清水が大当たり、サシバ1938+(2016.10.10)
- タカ見の見物2(2015.10.11)
- タカ見の見物(2015.09.26)
「お散歩の道」カテゴリの記事
- ツバメの初認とか(2017.03.29)
- 大晦日のおせんげんさんへ(2016.12.31)
- 城北公園からお浅間さんへ (お花見 4.)(2015.06.17)
- 城北公園の枝垂桜 (お花見 2.)(2015.05.18)
- 桶ケ谷沼(2015.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント