« 大谷崩、2006.10月 | トップページ | 麻機定例探鳥会、2006年10月 »

三段の滝、不動滝

2006/10/21、梅ヶ島方面の関連で、赤水の滝以外の安倍川沿いの滝も2つ寄りました。

まずは梅ヶ島温泉の元公衆浴場跡地の公園の少し上、三段の滝。

駐車場から坂を少し歩くと、三段の堰堤に出ますが、まだ滝ではありません。しかし、安倍川の起点なので温泉から来たグループ客が記念撮影していました。上に住宅が無く、水が綺麗です。

Abekawa_kiten

Abekawa_kiten2

5分ほどで三段の滝に到着。まだそんなに紅葉していませんでした。滝からは水しぶきを含んだ涼しい風が吹き、上り坂を歩いてきた汗が引きます。

Sandan_no_taki

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

帰りに市街地に近づいた牛妻の町から入る「不動滝」へ。

井川湖御幸線から500mほどで駐車場。滝までは徒歩5分ほど。
初めはお茶の花が咲く茶畑の中を通り、スギ林へ。

その名の通り、滝の側には小さいお不動さんが祭られています。

Fudounotaki_iriguti

気持ちよい林の散歩道、しかし。。今年はこんな市街地に近づいた場所にもこの看板。

Kumatyuui_kanban

今年は他の地域でも、平地で熊の目撃情報が。ちょっと心配なので主人と話しながら歩くと、メジロが50羽、慌てて食べていたアケビから飛び立ちました。脅かしてかわいそうでしたが、熊には勝つ自信が無いのでごめんなさい。

スギ林の中の道ですが、下枝は払ってあり、林の中は意外と明るく感じました。山のひんやりした空気の中、苔むした岩が転がる沢がさらさら流れて。滝の周りはうっそうとした木に囲まれ、大きな石で滝つぼと隔てられています。

Fudou_no_taki

小さなお不動さんにご挨拶して、下りました。

|

« 大谷崩、2006.10月 | トップページ | 麻機定例探鳥会、2006年10月 »

自然観察」カテゴリの記事

お散歩の道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三段の滝、不動滝:

« 大谷崩、2006.10月 | トップページ | 麻機定例探鳥会、2006年10月 »