« 日高線 | トップページ | ウトナイ湖・春 »

襟裳岬

一連の記事とは別ですが、一昨年7月に家族で襟裳岬も行ったので、ちょっと寄り道。

飛行機で渡道、レンタカーで走りました。札幌から4時間半と書いてありましたが。。
鵡川の道の駅でつぶ貝など食事したり、浦河の辺りで馬を、途中の海でカモ類を見たりして到着は15時頃になってしまいました。でも海の日の連休で駐車場は満車に近い状態。

Erimomisaki

先に風の館でアザラシ情報も見て(ラッコも!)岬の先までゆっくりと15分くらい下ります。当日は風が無い方とのことでしたが、瞬間に吹く風が強くて、私でも揺れるほど。風の影響で草もまばらにしか生えていません。岬に至る遊歩道の途中の崖では、ハヤブサがあくびをしてから、目を閉じて寝る体勢に入り、ゆっくり観察できました。(帰りも同じ場所に。)ずっと、ここで繁殖しているゼニガタアザラシを探しながら降りましたが、見つからず。。

Erimomisaki2

岬の先端に到着すると、先客が2人寝て待っている様子。ということは。。私達もしばらく座って待っていると、テーブル状の平たい岩礁の上にゼニガタアザラシが上がってきました。主人も一緒なのに、飛行機なので長いレンズじゃないのが残念。まったりしているところに、セグロカモメが空からちょっかいを出して、ガガガガと怒ってえびぞりで威嚇。その後、次々に海面から犬みたいなアザラシの顔がのぞいて、帰るまでに20+確認!いやー満足でした。(^^)v

Erimomisaki3

ちなみに、ラッコには会えませんでした。一頭なので仕方ないかもしれません。

|

« 日高線 | トップページ | ウトナイ湖・春 »

旅行・地域」カテゴリの記事

自然観察」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 襟裳岬:

« 日高線 | トップページ | ウトナイ湖・春 »