« 江ノ島から江ノ電へ | トップページ | 終わりました »

熱海駅前の足湯&マリンスパ熱海(温泉34.)

前記事の江ノ電から藤沢乗換え、JRで静岡へ。。
あ、しまった!東海エリアへ帰るのに、Suicaで改札を通った。(^_^;)

快速アクティでは座れて気分も回復し、1回駅を出たついでに熱海駅前の足湯に寄る。

熱海駅前の無料の足湯はいつも混みあってます。(タオル販売あり)
ひしゃくが付いてるということは飲泉可能らしい?

Atami_ekimae_asiyu

熱海の温泉は市街地の海沿いはナトリウム・カルシウム塩化物泉がほとんど。数箇所ある小さい公衆浴場もかなり熱めになっています。本当に数人で一杯の、古い小さな所が多い中、海沿いにある日帰り温浴施設、マリンスパ熱海は、プール、健康温浴など大きくて”遊べる”施設。1年前に利用したのでついでに書いておきます。

マリンスパ熱海
熱海駅からお宮の松経由で熱海港の近く、バスなら220円区間。フロントで1日か短時間利用(閑散期のみの設定、90分)を選んで入館。フェイスタオルは販売。バスタオルはレンタルあり。健康温浴室や屋上の展望露天風呂、プールは水着着用なので、レンタルありますが、アンダーショーツ着用義務。販売もありますがそう何枚も必要なものじゃなく、持って行った方が。。水着はレンタルの方が思いっきりウォータースライダーを滑れるかも。他に館内着も借りられます。

閑散期で空いていたので、プールは25mプールでしっかり泳いだり、水中ウォーキング。流れるプールでは、たゆとう感じでリラックス。ウォータースライダーもここのは大人向けで、120cmまでの小さい子は滑れないそう。体重があるほど加速度が加わりスリルが。ヒャッホウ!

健康浴室は、ジャグジーやたこつぼ状のジェット、寝湯、打たせ湯、かぶり湯、サウナなど多彩。しっかりスイミングした疲れが取れます。こちらでも水中ウォーキング可能。屋上露天風呂は海風が気持ちいい。

家族やグループで水着着用で遊ぶのがメインらしく、普通の男女別の温泉はカランは多いものの、大きい内湯があるだけ。(海は見えます。)もちろんシャンプー、ボディシャンプー、ドライヤーなど備え付け。プールも風呂もこれだけ大きいと塩素殺菌は仕方ないみたいです。洗い流して湯上りには保湿をおすすめ。

ただ、遊ぶ施設なので行った時は畳の休憩室はありませんでした。レストランでソフトクリームを食べて、休まず出てきたら、短時間コースでぴったり。混み具合で快適さが雲泥の差と感じました。
追記:プールも塩素殺菌されているので、ちゃんと泳ぎたい方はゴーグル準備を。

そして、2006/4/15,16、オフ会参加がメインの旅行も211系の電車で静岡まで帰って終わりました。この形式は列車内にトイレがありません。1時間20分、別に問題なく思われますが。。熱海駅前の足湯で熱くなり、熱海駅のドトールコーヒーでアイスコーヒーを飲んじゃっていたので、今回は静岡に着くのが待ち遠しく思われました。

|

« 江ノ島から江ノ電へ | トップページ | 終わりました »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉・SPA」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱海駅前の足湯&マリンスパ熱海(温泉34.):

« 江ノ島から江ノ電へ | トップページ | 終わりました »