高原の湯 (静岡県伊東市)(温泉32.)
2006/4/9、城ヶ崎海岸駅から伊豆高原駅まで海岸の自然観察路を歩いて疲れたので、伊豆高原駅から5分の立ち寄り湯、「高原の湯」へ。時間が短いので900円はもったいなかったかも。レンタルタオルもあったと思いますが、地域的に寄れるかと思い、準備してきたので聞いてみませんでした。
小腹が空いたので、先に喫茶コーナーでちょっと一休み。
たこ焼きと伊豆高原ビールを頼んで、しばし外の林を眺めてから入浴。
ここの売りは、林に囲まれた露天風呂のようです。女湯2段、男湯3段。
女湯は2段しかないの?と憤慨しながらも上の風呂へ行くと、林の中から、丸々としたタイワンリスが、すぐ横の木にチョロチョロ登っていき、浸かっていた人全員で「かわいーい!」と。
あとは、内湯の中に気泡浴、うたせ湯2、サウナ。シャワー付きカラン8、外にカランのみ3。泉質は低張性のアルカリ性単純泉なので、さらっとした透明な湯、効能も運動系のだけです。ロッカールームには洗面台5、もちろんドライヤーも完備。
売店には伊豆のおみやげも揃います。休憩コーナーには畳みスペースがあってごろごろ寝られます。あまり時間もないので、明治のビン牛乳をごくごく飲んで駅に向かいました。露天風呂が雰囲気いいので、新緑の季節に、有料の個室でも使って、ゆっくりしたい気がします。
アクセス、営業時間などは、 高原の湯ホームページへ。
| 固定リンク
「温泉・SPA」カテゴリの記事
- 長野県の北と南へ、18切符の旅 5.楓の湯(温泉43.)(2010.01.04)
- あらたまの湯 (浜松市浜北区)(温泉42.)(2008.04.15)
- 稲取の足湯と伊豆急リゾート車両 (温泉41.)(2008.03.22)
- ひめしゃらの湯(温泉40.)(箱根湯本)(2007.05.10)
- 紋別プリンスホテル(温泉39.)(2007.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント