オーロラ号
2006/2/6、その頃家族は網走でオーロラ号に乗船。
流氷の上にはアザラシも上がっていたらしい。
上の画像だと、びっしり氷っているように見えますが、
全体的にはシャーベット状の蓮の葉氷の部分が行程の大半を占めていたようで。。
デジカメ持って乗り込んだのに折角の砕氷機能も堪能できなくてかわいそう。
合流してから、「オジロワシやオオワシが氷に乗っている写真は?」と聞いたら
「遠くには飛んでたけど今回は無理、船付きのカモメばかり」とのこと。
2002年に私も一緒にオーロラ号に乗船して流氷を見た時には沖に少しで、
砕氷を体験できない場合のテレカをもらったことも。(下は2002年の画像)
網走の2006年の流氷着岸は、翌日の2月7日でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大晦日のおせんげんさんへ(2016.12.31)
- ソラマチへ(2016.12.31)
- 2016のタカ見。。2回目のネオパーサ清水が大当たり、サシバ1938+(2016.10.10)
- ぎりぎり滑り込みで(2016.01.07)
- 東京上野ライン、帰りに目黒川の桜 (お花見 3.)(2015.06.05)
「自然観察」カテゴリの記事
- 春の御前崎へ(2017.04.08)
- ツバメの初認とか(2017.03.29)
- 2016のタカ見。。2回目のネオパーサ清水が大当たり、サシバ1938+(2016.10.10)
- タカ見の見物2(2015.10.11)
- タカ見の見物(2015.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント