オシンコシンの滝
2006/2/6、斜里港、海岸でカモメ類やシノリガモ、ホオジロガモ、クロガモ、ビロードキンクロを見た後、知床へ。ウトロ泊なので、途中のオシンコシンの滝へ。
年によっては凍りついて、ただの氷の崖になっている時もありましたが、今回は半分水が流れている状態で滝らしい姿。つるつるの坂道を少し上がるので、北見で買った、靴底がくるみ入りのスタッドレス使用のスニーカーが役立ちました。
滝の付近からウトロにかけて、海には流氷がビッシリ。
道端には雪の壁。直に乗り越えようとして埋まり、携帯を落とし危うく失くす所でした。
(その後調子が良くない。。)
遠くの開水面には、カモや魚を求めてオオワシやオジロワシが待機。
ウトロではドライスーツを着て流氷を歩くツアーもありました。
流氷は、風向きで一夜にして岸に着いたり、見えないほど沖に離れたり、気まぐれ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大晦日のおせんげんさんへ(2016.12.31)
- ソラマチへ(2016.12.31)
- 2016のタカ見。。2回目のネオパーサ清水が大当たり、サシバ1938+(2016.10.10)
- ぎりぎり滑り込みで(2016.01.07)
- 東京上野ライン、帰りに目黒川の桜 (お花見 3.)(2015.06.05)
「自然観察」カテゴリの記事
- 春の御前崎へ(2017.04.08)
- ツバメの初認とか(2017.03.29)
- 2016のタカ見。。2回目のネオパーサ清水が大当たり、サシバ1938+(2016.10.10)
- タカ見の見物2(2015.10.11)
- タカ見の見物(2015.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント