石見浜海浜公園
島根海洋館アクアスは、過去に掲載しているので、今回は浜を重点的にみてみました。
トンネルの手前にも砂が飛んできています。
途中は雪も降りました。天気はここだけは良かったのですが、強風に砂粒が飛ばされて、そのへんがじゃりじゃりに。。
風紋もできていました。
こちらの先の方には、この寒さにサーファーが何人も。
信じられないのは、外国のごみや油膜みたいな汚いものが多数漂着していて、
一部砂が変色してる状況でよく海に浸かる気になるなあと。。
この微妙なサイズの鳥の足跡は。。
誰だろうと推理する間も無く、幼鳥タイプのミユビシギが現れました。
あちこち、かなり寄り道してるようで、これがチドリアシ?
よく見たら、上の画像、窪んでいるはずの靴跡が盛り上がっているように見えてしまい、
トリックアートみたいで変です。
| 固定リンク
「自然観察」カテゴリの記事
- 春の御前崎へ(2017.04.08)
- ツバメの初認とか(2017.03.29)
- 2016のタカ見。。2回目のネオパーサ清水が大当たり、サシバ1938+(2016.10.10)
- タカ見の見物2(2015.10.11)
- タカ見の見物(2015.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント