« 箱根登山鉄道、あじさい電車 | トップページ | オオムラサキセンター(山梨県北杜市長坂町) »

むかわの湯(山梨県北杜市武川町)(温泉20.)

むかわの湯は7町村が合併した北杜市営の施設、市外者入浴700円。

前の観光パンフと値段が違う、と思ったら市営の施設は値段統一したらしい。ここは実質値上げ?この辺のエリアによく来るなら、7000円で13枚つづりの回数券がお得。たかねの湯、パノラマ温泉など含む市内の7施設共通でで使えます。

mukawanoyu

まず下足箱は鍵付き。鍵が少なくかなりの混み具合らしい。フロントでロッカー施錠に必要なパターンの付いた入浴券購入。脱衣室のロッカーキーをフロントで管理することなく、持ち帰られるのを防ぐため?

この辺は観光で来る人や別荘地も多いものの、市民は300円なので地元の方が休憩しながら一日ゆっくり、というパターンが多いようで、休憩室は廊下まで満席状態でした。持ち込み可ですが、簡単なつまみ類といなり寿司のみ販売。大広間利用、湯茶無料。個室も別料金で。これは浴室もすごいかな、と思いましたが皆さん休憩中なのか中はそれほどでもなくてゆったり入浴できました。

まず浴室の引き戸に「成分が濃いので長湯禁止」との張り紙。給湯方式を変えたようで、内湯の大浴槽のみナトリウム-塩化物泉(中性低張性高温泉)の源泉100%で加温・一部循環もするが、薄めない。他の浴槽は井戸水(南アルプスの天然水となっていた。)のよう。カラン十数個、立ちシャワー2。シャンプー、ボディシャンプー、石鹸設置。一箇所づつ広く取ってあるので体も洗い易い。

さて、まず成分が濃いという大浴槽へ。底を見通すが微妙に濁っている位で割りと無色透明、匂い無し。アルカリの塩分が強いので、あとでかけ湯だけして上がったら帰りにちくちくしました。効能には切り傷ややけどの皮膚系のも。とても広くてゆったりできます。浴槽内に3点式ジェット3基。

隣は寝湯3と気泡風呂。人気で気泡風呂に入りながら寝湯の順番待ちの人も。別に円形のジャグジーもあり、座って腰にジェット水流が当たりマッサージできて気持ちいいです。打たせ湯4、ちょっと変わっていて1mの深い浴槽に浸かりながら浴びます。サウナ、スチームサウナもあるので水風呂も。露天風呂は外は見えませんが大きな岩風呂風浴槽に屋根があり、夏や雨の日もOK。と、2周してふとカランを見ると3人位待っている人が。皆さんお昼の休憩が終わったらしく混み始め、慌てて上がります。

脱衣室には洗面5、ドライヤー5。余分なコンセントもあるのでマイドライヤー持参の人も。あとは掃除用のティッシュのみ設置。湯上りにはジュースやアイス、水、ビールの自販機はあるが、なぜか牛乳が見当たりませんでした。折角北杜市になったので、自販機コーナーに、おいしいビン牛乳を入れて欲しいところです。

アクセス、営業日・時間などの詳しい情報は、 北杜市ホームページ で。

アフターのお楽しみ、近くには物産館があり、農産物が新鮮です。今回は足を伸ばして旧長坂町の「オオムラサキセンター」へ寄りました。北へ登れば白州道の駅で美味しい水を汲んだり、冷たい流に足をつけることも出来ます。

|

« 箱根登山鉄道、あじさい電車 | トップページ | オオムラサキセンター(山梨県北杜市長坂町) »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉・SPA」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: むかわの湯(山梨県北杜市武川町)(温泉20.):

« 箱根登山鉄道、あじさい電車 | トップページ | オオムラサキセンター(山梨県北杜市長坂町) »