« 虹の森公園、おさかな館(愛媛県北宇和郡松野町) | トップページ | 足摺海洋館(高知県土佐清水市) »

夜のバードウォッチング

今日は、お隣の沼津方面のグループ主催の夜のバードウォッチングに皆で参加してきました。

人数は静岡からの人と半々。田植えが始まった浮島沼を見ながら、沼津方面某所へ。ちょっと標高が高い場所ながら、沢が流れていてミソサザイがさえずり、とても気持ちの良い場所。夕ご飯を食べながら待っていると沼津の方が到着。途中ではヤマセミも飛びました。キビタキが遠くから聞こえ、オオルリも木のてっぺんでさえずり、ヤブサメがシシシシと虫のような声で啼く。ホトトギスの「トッキョキョカキョク」も山から響いて夏鳥大集合。そういえば今日か明日には興津川ではもうアユ釣り解禁の季節。

普段の鳥見では夜の6時半なんて、もう家に帰っている時間。その時間から声を拾いつつ歩きます。月齢13.1の丸い月が道を照らし、夜なのに月影が長くのびます。時々うす雲がさっとかかり、幽玄な雰囲気。遠くからホトトギスと、かすかにツツドリのポポ、ポポ、という声が風に乗って聞こえます。暗くなってきたらヨタカの「キョキョキョキョ」という声が聞こえてきました。

薄明終わり、月夜の森


薄明も終わり、月明かりだけになったころ列の前を影が横切り、ついでホワッホワッという変な声。ヨタカが出てきました。他の夜の鳥は聞かれなかったけれど、植物もホウチャクソウ、マムシグサ、オオバウマノスズクサの花が見られ、月と同一視野にスピカと輝く-2.3等の木星が見えたり、なかなか面白い経験でした。

|

« 虹の森公園、おさかな館(愛媛県北宇和郡松野町) | トップページ | 足摺海洋館(高知県土佐清水市) »

自然観察」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜のバードウォッチング:

« 虹の森公園、おさかな館(愛媛県北宇和郡松野町) | トップページ | 足摺海洋館(高知県土佐清水市) »