« 清泉寮、やまね博物館(北杜市高根町清里) | トップページ | 「献血ルームあおば」へGo!(輸血用血液不足中) »

ダッチオーブンで2度おいしい

みんなで知り合いの山小屋にお邪魔し、ダッチオーブンパーティ。

まず、まき割りからなのだけど、昔取った杵柄の人がいて、
こうやって割るんだよー、と中学生に秘儀伝授。
すぐ細いまきを作れるようになっていて器用だなあ。

火の焚きつけもプロがいてすばやい。
新聞紙少しでもう着火。
山小屋の主がみずから鶏肉の皮が縮まないよう処理する。

ダッチオーブン内部にはあらかじめ油を塗っておくみたい。
丸の鶏肉とじゃがいもも丸ごと入れて準備OK、
まきが炭になったところで蓋の上に炭火を大量に乗せる。
本当はもっと火力の強い豆炭を使うそう。

dutchoven

蒸し焼きしている間に作ったヤキソバで、かなりお腹が一杯に。
出来上がりは焦げずにおいしくできました。画像は丸の鶏肉がちょっと。。なのでボツ。
とても柔らかくて、塩コショウでおいしくいただきました。軟骨までバリバリ。
丸のじゃがいももホクホクであっという間になくなりました。

その後、鶏からでた、おいしい肉汁を使って、わかめ、あげのスープも作りました。
よくダシが効いて大好評のうちに終了。

nikusoup

あ、自然観察のカテゴリーもつけちゃった、ので鳥信 カヤクグリ その他って。。

日陰には落ち葉が氷り付いていました。

koori-no-otiba

でも、日差しは春の予感がします。

susuki-no-hi

|

« 清泉寮、やまね博物館(北杜市高根町清里) | トップページ | 「献血ルームあおば」へGo!(輸血用血液不足中) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

自然観察」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダッチオーブンで2度おいしい:

« 清泉寮、やまね博物館(北杜市高根町清里) | トップページ | 「献血ルームあおば」へGo!(輸血用血液不足中) »