有珠山と昭和新山
道央道、有珠山SAからの、有珠山と昭和新山。
いまでも噴煙を上げています。
この後、長万部で降り内浦湾沿いに函館まで走りました。
もちろん、森駅に寄って「いかめし」調達。
鳥は、カモメ各種の他、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、オオハム、ヒメウ、ケイマフリ冬羽、コウミスズメ、マダラウミスズメ、クロガモ、ビロードキンクロ、シノリガモ、コオリガモ(道東じゃないと居ないかと思っていたけど、たまに静岡にも出るからいいのか-。)、ウミアイサ、途中の川でカワアイサ、等。
種不明のアザラシが首だけ海面から出していました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大晦日のおせんげんさんへ(2016.12.31)
- ソラマチへ(2016.12.31)
- 2016のタカ見。。2回目のネオパーサ清水が大当たり、サシバ1938+(2016.10.10)
- ぎりぎり滑り込みで(2016.01.07)
- 東京上野ライン、帰りに目黒川の桜 (お花見 3.)(2015.06.05)
「自然観察」カテゴリの記事
- 春の御前崎へ(2017.04.08)
- ツバメの初認とか(2017.03.29)
- 2016のタカ見。。2回目のネオパーサ清水が大当たり、サシバ1938+(2016.10.10)
- タカ見の見物2(2015.10.11)
- タカ見の見物(2015.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント