« 寝台特急あさかぜ、品川行? | トップページ | メトロポリス? »

オホーツクに流氷が漂着

今年も流氷の季節になりました。
年によってかなり着岸の日、量には差があるようで、
前に年末年始に根室付近までビッシリ開水面が無いくらいという時も。
流氷情報センターのページ

網走でオーロラ号に乗船して流氷を見た時には沖に少しで、
砕氷を体験できない場合のテレカをもらったこともありました。(2002年)
ryuuhyou1

観光バスが数多く、乗船人数が半端では無いので写真の取れる位置の確保が大変。
それでもオオワシ、オジロワシが大きめの氷に乗ってるのが見えました。
港内で犬顔のゴマフアザラシが水面から首を出していることも。

こんな氷原に開水面があるとカモ、ゴマフアザラシが、効率よく観察可能。(2003年)
ryuuhyou2

この時期には流氷ノロッコ号が運転され、観光客で賑わいます。(釧網本線:北浜駅)
ryuuhyou-norokko

|

« 寝台特急あさかぜ、品川行? | トップページ | メトロポリス? »

旅行・地域」カテゴリの記事

自然観察」カテゴリの記事

鉄道・駅」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オホーツクに流氷が漂着:

« 寝台特急あさかぜ、品川行? | トップページ | メトロポリス? »