北海道追加鳥信
12月28、29日
(苫小牧−浦河−釧路−霧多布−風連湖-根室−尾岱沼)
ミミカイツブリ、ハジロカイツブリ、ヒメウ、ダイサギ、アオサギ、オオハクチョウ、クロガモ、ビロードキンクロ、スズガモ、シノリガモ、コオリガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、トビ、オジロワシ、オオワシ、ノスリ、ハイイロチュウヒ、チュウヒ、タンチョウ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ワシカモメ、シロカモメ、ウミネコ、ミツユビカモメ、ウミガラス、ケイマフリ、シマエナガ、シマカケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス
番外:エゾシカ、キタキツネ
写真:琵琶瀬展望台より霧多布湿原を望む
| 固定リンク
「自然観察」カテゴリの記事
- 春の御前崎へ(2017.04.08)
- ツバメの初認とか(2017.03.29)
- 2016のタカ見。。2回目のネオパーサ清水が大当たり、サシバ1938+(2016.10.10)
- タカ見の見物2(2015.10.11)
- タカ見の見物(2015.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント