« 太平洋フェリーで天体観望中 | トップページ | 「いしかり」 との反航 »

フェリーきたかみ乗船レポ

2004.12/26名古屋港-苫小牧港まで太平洋フェリーの「きたかみ」特等に乗船しました。

この船は、別に1等の2名室でもシャワーがついているので、
船旅だけならそちらでも良かったのですが。。
部屋から鳥を見る、という目的の元、特等にしました。
(1等の2名室は船首に位置し、機械が邪魔で眺望が今ひとつ)

乗船するとフロントに行き鍵を受け取ります。
混んでいなければ、アテンダントの方が部屋までご案内。
ルームキーは2つ貸してもらえ、別行動も可能です。
(改装予定があるらしく、カードキーになるかも)

kitakami-room

Kitakami_tokutou_kaisoumae

部屋はビジネスホテル並みの広さだが、ベッド幅90cm。
椅子2脚、小テーブル、冷蔵庫、浴衣、タオル、ティッシュあり。
船中2泊だがリネン交換、部屋の清掃は無し。
テレビは岸に近い海域航行中は衛星以外もかなり写りました。
ビデオデッキも設置され、売店で500円でレンタルビデオあり。

洗面所は、ドライヤー、シャンプー、ボディシャンプー設置。
風呂も部屋にあります。
kitakami-senmen

でも、大浴場に行ってきました。コインロッカー、シャンプー、ボディシャンプーあり。
混んでいたけれど、遠州灘付近、尻屋崎付近では、波が高く、
まわるお風呂になっていて、酔わなければ面白いですよー。

食事はバイキング、朝食1100円、夕食1800円。
その他スタンドで軽食、飲み物を営業。
朝食はクルーズパックでついていたのでたっぷり食べました。
若干高めですが、お粥もありました。
夕食は焼肉もあり豪華だけれど昼を食べすぎ、あまり食べられなかった。

写真:昼食バイキング、900円でこんなに!
kitakamilunch

飲み物もコーヒー、ミルク、ジュースなど色々。サラダバー、フルーツも。他にパンあり。
公室を歩いた所ではカップ麺の臭いはしなくて、レストランの喫食率は高いようです。
おかわりも行きました。お腹が一杯で動けない☆

ちなみに、名古屋-苫小牧乗船の場合、仙台港寄港時一時下船できる。
申告して2時間くらい可能だが、フェリーターミナルの周りは店などは無い。
仙台港から乗るなら多賀城のジャスコに寄れるのだが。
仙台港出航の曲はラブ・ラブ・ラブのオルゴールバージョンで雰囲気ありました。

売店でかなりの物が揃い、アルコール、自販機も普通の値段。
ワインを買ったら開栓してくれてコップも貰えました。
船名ラベルのワインあり。(760ml)

夜は音楽などのショー、朝はホールでピアノ演奏。
船長さんが話し好きならトークショーもあり、
他の会社よりクルーズ気分を味わえます。

追記:2月、公室中心に改装されたようです。カードキー、液晶テレビなど個室も若干変えたよう。
その後、新造船のきそに乗船(この記事の前後も関連レポ。)しました。

|

« 太平洋フェリーで天体観望中 | トップページ | 「いしかり」 との反航 »

旅行・地域」カテゴリの記事

船、フェリー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フェリーきたかみ乗船レポ:

« 太平洋フェリーで天体観望中 | トップページ | 「いしかり」 との反航 »