大道芸ワールドカップ
11月3-7日まで、静岡市の駿府公園、呉服町、青葉公園、七間町において大道芸ワールドカップ開催中。国内外のパフォーマーを集めて各所で色々なタイプの大道芸が見られる。街中は歩行者天国にしてあり、公園では大きな装置の必要な物など多数が一度に楽しめます。
大道芸といえばジャグラーが思い浮かびますが、トランポリンなどのアクロバティックなものや、パントマイム、楽器演奏、爆笑系のパフォーマーなど多彩。
まずは各所の大会本部によって、500円で期間中のガイドブックを買うか、当日の配置マップをもらいましょう。投げ銭は本部で両替しています。もし脚立を持っていなければ、ショップで紙製の潜望鏡をどうぞ。平日でさえ人気のブースは人の頭しか見えないのだからこれはとても有効。幸せの赤い鼻をつけ、顔にペインティングすればもうパフォーマー気分。ジャグリンググッズの販売もしていて、俄かジャグラーがたくさん出現していました。
駿府公園で疲れたら、お茶の組合による冷茶のサービスで一休み。各種露天も出ていてお祭り気分です。もちろん飲み物・食べ物も充実していて、青空の下「しぞーかおでん」でビールも最高!
追記:土曜日はやっぱりすごい込み具合、子供は肩車、大人は脚立がないと見えませ~ん。
呉服町に出ていたノルウェーのフェイスペインティングは2時間待ちでした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大晦日のおせんげんさんへ(2016.12.31)
- ソラマチへ(2016.12.31)
- 2016のタカ見。。2回目のネオパーサ清水が大当たり、サシバ1938+(2016.10.10)
- ぎりぎり滑り込みで(2016.01.07)
- 東京上野ライン、帰りに目黒川の桜 (お花見 3.)(2015.06.05)
「お散歩の道」カテゴリの記事
- ツバメの初認とか(2017.03.29)
- 大晦日のおせんげんさんへ(2016.12.31)
- 城北公園からお浅間さんへ (お花見 4.)(2015.06.17)
- 城北公園の枝垂桜 (お花見 2.)(2015.05.18)
- 桶ケ谷沼(2015.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント