« 名古屋港水族館 | トップページ | 新稲子川温泉・ユートリオ (芝川町)(温泉8.) »

瀬戸谷温泉ゆらく (藤枝市)(温泉7.)

瀬戸谷温泉ゆらくは、藤枝市の山間部、藤枝バイパス谷稲葉インターから車で15分の山に囲まれた環境。バス停もあり、静鉄バスが藤枝駅から約1時間に1本位。
近くにはびく石・大久保グラススキー場・宇嶺の滝・隣の谷には不動峡。

駐車場は広いのですが、人気スポットになっていて、午後1時頃行って止める場所を探すのに苦労するほど。券売機で入館料500円(3時間まで)を払い、フロントで下足キーとロッカーキーを交換してもらうシステム。レンタルタオル210円、貸し館内着の作務衣315円。フロントの右手にはお土産の他に地場産品のみそ、まんじゅう、はたきもちも販売。見ていたら「はたきもちがおいしいよ!」と地元のお客さん。

setonoya-yuraku

ロッカーは112個と多目にあるけれど、4段になっていて間にベンチが2ヶあるつくり、混んでいて同じ列のロッカーを使っている人と当たってしまい着替えるのに一苦労。中のカランも空いているうちにささっと使わないと混んでます。シャンプー、ボディシャンプー(お茶の成分入り)あり。内風呂は大風呂とかわり湯(当日は竹酢湯)。ジェットなどの特別な設備は無し。サウナ・屋根つき露天風呂もあり、雨の日でも山を眺めてゆったり。

泉質はナトリウム・炭酸水素塩-塩化物泉で少しぬるぬるし、湯も少し濁り表面には湯の花が浮いている。効能は一般適応症のほか、切り傷、やけど、慢性婦人病など。脱衣所に洗面台は7ヶ、ドライヤー4ヶ。落ちた髪の掃除用に紙タオルがあるものの、粘着紙ではないのであまり綺麗に取れない。

湯上りのビン牛乳は明治の自販機、フルーツ牛乳も。食堂には抹茶ソフトクリーム250円、食事メニューもそんなに高くないと感じました。大広間の休憩室・給茶機、冷水機がありこちらは無料。

帰りの楽しみ、「ベーカリーカフェ・風」に寄り、濃いアイスクリームとシフォンケーキセットを分け合って少しづつ楽しみました。ここのパンやケーキは地粉と羅漢果卵を使用して、しっかり焼かれているタイプ。隣の人が食べていたランチも評判良かったようです。県内各地からのお客さんが途切れないそう。買って帰ったパンも大好評でした。
チーズケーキも外がちゃんと焼かれていて中しっとり、すごーく美味!追記:手作りプリンや朝昼夜の食事セットメニューも大好評。

2005・7.18の時点ではゆらく、ベーカリーカフェ風とも21時まで営業。
夏は昼の露天風呂はきついので、皆さん日没後に来てました。
月を、星を眺めながら風流です。
ゆらくの食堂は20時オーダーストップ。

|

« 名古屋港水族館 | トップページ | 新稲子川温泉・ユートリオ (芝川町)(温泉8.) »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉・SPA」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 瀬戸谷温泉ゆらく (藤枝市)(温泉7.):

« 名古屋港水族館 | トップページ | 新稲子川温泉・ユートリオ (芝川町)(温泉8.) »