« 野辺山宇宙電波観測所見学 | トップページ | 列島縦断鉄道12000kmの旅・絵日記でめぐる43日間 »

南相木温泉「滝見の湯」 (長野県南相木村) (温泉4.)

野辺山にドライブへ行ったついでに立ち寄り湯、滝見の湯で一風呂。
滝見の湯はR141を中央高速からは川上村、上信越道からは小海町から南相木村へ向かいます。沿線の標高の高い山では紅葉が始まっていて、低木のウルシなど真っ赤でした。もう少しでカラマツも黄金色に染まるでしょう。

温泉の詳細は南相木村のページから。
入り口を入ると下足箱は金属の鍵ではなく、今では珍しい木の板のもの。券売機で350円を払って中へ。村外者割り増しがない所が好感が持てる。(地域外の人は2倍取るとこもあったので。)レンタルタオルは無く、大小のタオルを販売している。左手に受付と売店があり、広々としたロビーへと続く。背もたれは無いが多数のイス、横には畳の休憩室兼食堂(持ち込み禁止とのこと)。パソコンがあり、村の情報も発信している。浴室は週代わりで、当日は女湯が滝の良く見える場所にあり、露天風呂から「いぬころの滝」が眺望できました。

inukoronotaki.jpg

更衣室はロッカーがなくカゴのみ。貴重品はロビーの貴重品ロッカーへ。洗面台にはドライヤーのみ2ヶ設置。浴室は明るく、サウナ・打たせ湯・浴槽2つにはジェットも2口。源泉は温度が低く、ほどよく沸かしてあります。入湯料が安いのにリンスインシャンプー、ボディシャンプーの設置あり!泉質は単純泉なので無色、サラっとしている。

湯上りには牛乳、ビン牛乳は地域の物で濃くておいしかった。あと野辺山の滝沢牧場のアイスも売っていてこれも美味。食事の時間は、はずれていてメニューは見てきませんでした。山や川の風景がすばらしく、紅葉の時期にもう一度訪れて、周りの散策もしてみたいところです。

|

« 野辺山宇宙電波観測所見学 | トップページ | 列島縦断鉄道12000kmの旅・絵日記でめぐる43日間 »

温泉・SPA」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南相木温泉「滝見の湯」 (長野県南相木村) (温泉4.):

« 野辺山宇宙電波観測所見学 | トップページ | 列島縦断鉄道12000kmの旅・絵日記でめぐる43日間 »