天神の湯(静岡市)(温泉3.)
天神の湯は東静岡駅南口から南幹線に出て右折、徒歩5分。
10~20時頃まで1時間ごと静岡駅、新静岡、東静岡駅へ送迎バスが出ます。
フロントで1日券1500円(休日は2000円)の入館料を払い、タオルと館内着を受け取る。
お試し用の50分900円はちょっと半端な感じ。ゆっくり来たい。
更衣室前の売店は静岡土産なども売っています。
ロッカーはハンガー2ヶ付で使いよい。
下着も自販機で買えるのでまったく手ぶらでもOKです。
温泉棟は木と石の造りでリラックスできる。
泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉。無色でさらっとしている。
暖かめ・ぬるめの大浴槽2つに加え、サウナ高温・低温2つ、
変り風呂(紅茶でした)、体が浮いて面白い死海の塩風呂(傷があるとしみる~)。
露天風呂は屋根つき、市街地なので外は見えない。
洗い場にはシャンプー、リンス、ボディーシャンプーの他、ひのき泥炭石石鹸があり、使用感良好。
歯ブラシ、ナイロンタオル、シャワーキャップも完備。入り口には小タオルもある。
脱衣室の洗面台にはドライヤー、綿棒、化粧水、乳液あり、ブラシも殺菌されている。
2階の食堂はお茶に大きな梅干しが付いてました。
御殿場高原ビールとほうとうを食す。(無難なお味)
おでんはセルフ、スープは薄目だがおでんに黒はんぺんが入ってるのが静岡。
焼き黒はんぺんもあり。つまみは種類がある。
4階はリラックスルームで減光された、リクライニングチェアの部屋、仮眠できます。
5階は焼酎がそろう居酒屋形式。
6階は広い休憩室。毛布、枕があり仮眠可、雑誌やテレビ、無料のお茶あり。
10時~翌朝9時迄営業中。2~9時はオーバーナイト料金+2000円
小学生以下は入館ご遠慮くださいとのことだが、家族連れが来なくても大丈夫?
個人的には静かでいいのですけど。。。
近くに関連施設の「静岡ホテル時の栖」があり温泉利用の方には割引もあるらしい。
時の栖←ホテル、温泉、御殿場高原ビールの情報も
| 固定リンク
「お散歩の道」カテゴリの記事
- ツバメの初認とか(2017.03.29)
- 大晦日のおせんげんさんへ(2016.12.31)
- 城北公園からお浅間さんへ (お花見 4.)(2015.06.17)
- 城北公園の枝垂桜 (お花見 2.)(2015.05.18)
- 桶ケ谷沼(2015.05.10)
「温泉・SPA」カテゴリの記事
- 長野県の北と南へ、18切符の旅 5.楓の湯(温泉43.)(2010.01.04)
- あらたまの湯 (浜松市浜北区)(温泉42.)(2008.04.15)
- 稲取の足湯と伊豆急リゾート車両 (温泉41.)(2008.03.22)
- ひめしゃらの湯(温泉40.)(箱根湯本)(2007.05.10)
- 紋別プリンスホテル(温泉39.)(2007.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント