« 高価な注射! | トップページ | RD-XS43 活用できてる? »

青春18切符の回想

利用期間は10日で終わっていますが。。。
今年初めて青春18切符使用しました。
感想としては、やっぱり元を取るのは大変てことですね。

用事、観光地で言うと、静岡から東は東京、横浜、西は名古屋あたりまで乗車しないと元が取れた感じがしないのです。この頃長距離列車も少なく、乗り継ぎでは座れないこともあり、なかなか疲れます。

偶然、4,5回目分を使ってくれないかと話があり、暑~い日に決行しました。
身延線十島駅から身延線経由で甲府、中央線で松本、篠ノ井線で長野、(しっかり姨捨のスイッチバックも体験!)特急の通過待ちで信濃平の絶景を堪能できました。時間が心配で反対ホームまで行かなかったのが心残り。

obasute.JPG

飯山線を十日町駅でEND。
あと「ほくほく線」で直江津に行きました。トンネルが多くて耳が痛い。
十島駅6:04-十日町15:08位。全行程で座れて、さすがに元が取れた!

食べ物は現地調達。松本駅で駅弁「四季の味ご飯、小さな信濃路」630円秋Ver.購入。
きのこご飯、煮物、わさび漬け、ワインゼリー、牛肉こんにゃく煮、マスなどバランスよくすこしづづ入っていてお買い得。(でも片腹すいて長野駅の待ち時間に、飯山線のホームのコーヒースタンドでかぼちゃのおやきを食べてしまいました。)

matumoto-ekiben.JPG

4回目の入鋏は身延線内、列車番号と日付は手書き、車掌さんの印鑑が押してあるのもいい記念。

5回目はこの帰りだったのだけど、長野で観光していたら間に合わず、佐久平まで新幹線を使ったので、小海線と中央線甲府、ここまでで疲れてしまって身延線は特急富士川に乗車して帰ったのでした。
小淵沢で「高原野菜とカツの弁当」を買っておいしかったからまあいいや。。。
レタスなど定番の野菜以外に、人によって好き嫌いの激しいセロリが入っているのが珍しい?

で、しっかり切符は手許に残って記念になったのでした。

|

« 高価な注射! | トップページ | RD-XS43 活用できてる? »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道・駅」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青春18切符の回想:

« 高価な注射! | トップページ | RD-XS43 活用できてる? »